PsychedelicRock通信    

HOME 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 Angel Records Singles

Best10 UK Private Folkie PSYCHE INDEX


French Folk


FOLKDOVE

Same

IRIS 3.102('75FRANCEl)

Ultra Rare French female male folk幻の一枚。

ヨーロッパの田舎で、おばあさんが何ヶ月もかけてテーブルクロスに

見事な刺繍をして、それを日常使っているなんて話を連想してしまう。

彼らはそんなおじいさんやおばあさん達から、地方に伝わる昔話や

吟遊詩人達の物語を聞いて育ったのではないか。

質素なのに豪奢。儚いきらめきと厳かなまでに格調高い美意識

が共存している。可愛らしく、メランコリックな男女Vo、

麗しい古楽器の音色など、静かで深い美しさがありすばらしい。

TRAD風味のあるFOLKですが、微妙にサイケデリックな感覚もあります。

Trad のLPによく入っている騒々しいおやじVoの曲もなく、全曲よいです。

Rare★★★★★

FrenchTrad Folk名盤中の名盤。

Ltd400で再発LPが出ています。お早めに!

これが好きな人はLES CONTRETEMPSGOLDEBRIARSも好きかもしれません。

お気に入り!


GRATTONS LABEUR

Le bal des sorciers

RBR (1977 FRANCE private)

female/male Vo,アコースティックギター、リコーダー、ヴァイオリン、ダルシマー、

鈴等によるFrench Trad Folk/Acid folk。

きれいでわかりやすい感じではないし、やや地味なので一般受けしない

のかも知れないが、儚いきらめきと素朴で奥深い美しさがある。

土地に根ざしたお祭りや昔から伝わっている不思議な習慣等を感じさせる神秘的で

ちょっと土着的な雰囲気があり、メランコリックで微妙にアシッド感のある女性vo、

各種古楽器(?)の奥ゆかしい響き、voのハーモニーや楽器の絡みも実に味わい深い。

美しく幻想的なジャケットも音をよく表しています。

(21 Oct '06)

Rare★★★(probably only 500press)

演奏スタイルは違いますが、ある意味clearingに雰囲気が似ていると思います。


SOURDELINE

La reine blanche

DISCOVALE WN 03 B('70s Frence)

男女vo、ダルシマー、マンドリン、ヴァイオリン、フルート、psalterioncromrnebodhran等に

よるTRAD FOLK。弦楽器の典雅な調べや物憂げで優美な女性voなど、ジャケット

のイメージそのままのすてきな演奏です。ベースになっているのはTRAD・中世音楽ですが、

タブラの反復的リズム、ダルシマーによるドローンなどかなり民族音楽色が濃く、

ある種サイケデリック。弦のつま弾き一つ一つやアンサンブルもよく練られていて楽しめるし、

洗練されすぎた音が苦手な自分にとっては、土の香りのする素朴さ、おおらかさが

ありがたいです。明るい喜びに溢れたA-1、A-lastもよいと思う。夏至の日に村人たちが

柱の周りで輪になって踊るお祭りだとか、古いタペストリーに描かれた物語だとか、

そんな情景が浮かんできます。

(3 Aug '06)

Rare★★

まずfolkdoveをお聴きになることをお勧めしますが、これもなかなかいい内容です。


SOURDELINE

jeanne d'ayme

Discovale WM 22('78 France)

SOURDELINEのレアな2nd1stは(多分)アコースティック楽器のみでしたが、

2ndでは、いくつかの曲でエレキギターやエレキベースが使われています。

(個人的には、トラッドフォークはエレキを使わない方が好きですが…)

前作の延長上にある作風ですが、より土俗的な曲、中近東風味や

中世音楽風味の増した曲もあり、プリミティブで硬派な感じがよいです。

psalterioncromrne等古楽器の響きが美しいA-2、

深い憂愁に満ちた女性voFUZZ GUITARの入るAcidFolkA-4、

ミステリアスかつ優美な女性voの入るB-1,5等とても良いです。

Rare★★★★

1stLP"La reine blanche"を先に聴くことをお勧めします。


NICK GARRIE

The nightmare of J.B.Stanislas

wah wah LPS031 (Re LP from '69 France) 

French PopsのムードのあるDreamyサイケPOP名盤。

美しく切ないメロディとvo,流麗甘美なストリングス、それに軽快でキャッチーな感覚を

併せ持つすばらしい作品。切ないけれど幸せな感じです。

個人的にストリングスが沢山入ったpopsは、装飾過多で苦手なこともあるのですが、

これは好きです。夢見るように美しい旋律が遠くへ連れて行ってくれる。

ZOMBIESOdessey&Oracleが好きな人も気に入るかもしれません。


KRISTEN NOGUES

Marc'h Gouez

NEVENOE NOE 300.008('76 France)

 とある町の郊外にある古い一軒屋。扉を開けてなかに入ると、

ハープを持った女の人が、今まで聴いたことがないような、しかし

とても美しい音楽を演奏している。なにか特別な仕掛けがあるのだろうか、

他に演奏者はいないのにヴァイオリンやフルートも演奏に加わっている。

お客さんたちは影のように静かで、なんだか随分時代遅れの服を着ている。

この館の中では別の時間が流れ、周りの世界とは別の仕組みで動いているようだ。

 これはブルターニュの女性ハープ奏者KRISTEN NOGUESの1stLP。

ハープ、Vo、ヴァイオリン、フルート、ギター、ピアノ、psalterion等によるFOLKで、

曲により中近東風のパーカションが入り、ちょっとだけエスニックな要素もある。

英米のFOLKとも一般のTRADFOLKとも異なった独自の演奏スタイルで、

優美かつ物憂げ、迷宮の中をさまよっているような不思議な感覚がある。

彼女の呟くようなVoも作品のムードに合っており、全編とてもいい内容だと思います。

(10 Dec '06)

Rare★★★

オルゴールの様な美しくて不思議な音楽です。


SYLVIE VERNHES

Vivre

PERIDES 13 np 621('70s FRANCE)

美しく流麗な女性VoFOLK/POPS 1st Album。表ジャケの写真では

分かりにくいのですが、2ndLPの内ジャケなど見ると相当な美人だということが

わかります。アコギ、エレピアノ、Bass、ヴァイオリンなどバックの演奏もバッチリで、

アルトからソプラノまで全くよどみなく天まで昇っていくような

まろやかでエレガントな彼女のvoがすばらしい。

全編よいのですが、sideBでのたなびくようなエコーのかかったギター

その他の楽器が浮遊しつつ戯れる様は本当にファンタスティック!

エマニュエル・パルーナンの「Meason rose」やリンダ・パーハクスにも

通じるような雰囲気がありますが、基本はFOLK/POPSで、前衛になりすぎない

ところがいい。French Folk,女性voファン必聴の内容だと思います。

Rare★★★


SYLVIE VERNHES

same

production perides 13 NP 635('70s France)

SYLVIE VERNHESの2nd

彼女のエレガントで美しいVoと、幻想的かつさわやかな哀愁のある

Le groupe OUEST-OMNIBUSの演奏がすばらしい。Vo、accordeon,Violin,guitar,

piano等が浮遊しつつ戯れる様は1st sideB同様、just Fantastic!

今まであまり話題にならなかったのが信じられないような傑作。

しかもそれほどレアではなく比較的手に入りやすいのがうれしい。

1stよりゆったり、しっとりと落ち着いた感じになっているので、

FOLK,SSW,女性Voファンには、こちらの方が聴きやすいかもいしれません。

フランスのFOLK系レコードの中で一番好きという人もいるそうです。

(8 Mar '08)

Rare★★★

内ジャケ写真;麗しのSYLVIE


KATHY LOWE

Kathy

LE CHNT DU MONDE LDX 74533('73 FRANCE)

アメリカの女性folky Kathy Loweがフランス滞在中にレコーディングした

作品。2本のアコースティックギターやダルシマーによる

ゆったりとしていながら非常に高度な掛け合い、音の重なり、

そして微妙な抑揚のあるハスキーでソフトな彼女のvoが素晴らしい。

素朴な風合いの演奏だが、一曲一曲異なった非常に充実した内容で

聴き飽きない。曲によって入るフルートやピアノもとてもいい。

B-Lastなど渋くクールな感覚があり、相当にサイケデリックだ。

木漏れ日の中に彼女が立っているジャケットや、階段に座りダルシマーを

爪弾いている裏ジャケの写真も演奏の雰囲気によく合っていると思う。

Rare★★

英語とフランス語で歌っています。ボーカルのスタイルは「Joni Mitchelを渋くした感じ」

と言えなくもないと思います。


JEFF

rue du moulin rompu

CORELIA 78076 ('78 FRANCE)

dreamy & gentle French Folk/Psychedelic.

guitar,male vocal,cloche,tibetaine,flute,contrebass,percussionという編成で、

アコースティック主体の演奏です。淡い浮遊感とアンニュイな雰囲気があり、

目の前を流れていく白日夢、あるいは青い薄闇に沈んでいく街の情景を

見るような感覚があります。半分くらいはけっこうメロディアスな歌もので、

あどけなく懐かしく、切ないかんじ。a-2は電気的なエフェクト音が入る

インスト曲で美しく幻想的です。unknown masterpiece! Great LP!

(1,June '07)

Rare★★★★

'08年にCD再発されました。


LOS DEU LARVATH

un cop sera

VENTADORN VS 3 L 17('76 FRANCE)

この数年本当にレアになってしまったLOS DEU LARVATHの1st。

アコギ2本、フルート、オクシタン語の男女voという編成のドリーミーなフォークで

哀感のあるメロディー、可憐な女性vo、繊細なギターのつま弾きや

たなびくようなフルートなど、とても美しい。そよ風に揺れるひなげしのような

牧歌的なムードと、白日夢のような不思議な感覚がある。

全曲よいが、A-5冒頭の切ない憧れに満ちた旋律や、B-lastの

たなびくようなフルート、消えてしまいそうに儚いvoとギターの絡みなどすばらしい。

3rd album"Coneguda causa sia"も美しい作品だが、頻繁かつ変則的なコードチェンジや

不安感をかき立てるような旋律など、結構クセがあるので好みが分かれる音だと思う。

1stはもっと素直で、個人的にはこちらの方が好きです。(19 Jan '08)

Rare★★★★

2ndは数曲試聴しただけですが、その時の印象では1stと3rdの中間のような音だと感じました。

この1stAlbumには、2ndや3rdよりもっと特別の天上的な香気ときらめきがあるように思います。

個人的には最高にすばらしいFrenchfolkの一つですが、わかる人がやや少なそうな音だと思います。


E DUIE PATRIZIE

SCUPRENDU L'ALBA CORSA

RICORDU  LM17('78 FRANCE)

French Dreamy female Vo Folk duo

全編2人のアコースティックギターとVoのみによるシンプルな演奏で、

メロディもヴォーカルもとても可憐で美しい。特にE DUIE PATRIZIEのVoは

あまり他にないような、何とも言えず可憐な声です。

マイナープレスならではの素朴でピュアな雰囲気もとても魅力的。

すてきなジャケットそのままの、夢見るように美しい作品です。

Rare★★★★


CLARTES

moi qui n'etais rien

TRINITE TRN0007('70s? FRANCE)

フランスのクリスチャンレーベルTRINITEからの知られざる一枚。

男女vo,Acoustic Guitar主体のフォークで、おそらく全曲オリジナル。

最初から最後まで、ひたすらひっそりと静かな曲が続き、

夕暮れのジャケット写真そのままの、ほの暗く沈み込むような

雰囲気に包まれています。Françoise Hardyを想わせるロマンチックなメロディー、

美しい男女voのハーモニー、可憐な女性voがすばらしいです。

全編静かですが、voや楽器のアレンジが高度で、曲調も変化するので

単調にならず聴き飽きません。曲によって入るFlute、縦笛、Glocken

この作品をさらに素敵なものにしています。(24,May 2010)

Rare★★★★?

unknown masterpiece! 


PROMESSES

voir un peu la vie

JEF 335.401('70s? FRANCE)

REFLETSやCASCADEに近い雰囲気を持つgentle&lovlyなフランスのクリスチャンフォーク。

男女vo、アコースティックギター、ハンドドラムのみによるシンプルな編成で、

優しいアコギと可憐な声質の女性vo、軽快なハンドドラムの音が心地よく、

そよ風の吹く野原を散歩しているようなさわやかな感覚があります。

非常に素直で穏やかな演奏ですが、メロディーがさりげなく美しく、

コーラスアレンジや、2台のギターのアンサンブルも高度で、

聴くたびに新しい発見があります。たなびくような女性voの入った

メランコリックで幻想的な曲も何曲かあるのですが、これがまた絶品!

rare★★★★?

unknown masterpiece!

Thanks to D.F


LAURENT ANGRAND & PATRICK ROBIN

MARE LA LANDE

AR FOLK PAL100('70s France)

French dreamy acid folk Duo

二人のvoとアコギのつづれ織りによるドリーミーなフォークでインスト中心。

曲により可憐な女性voのコーラス、スライドギター、タブラなども入っています。

アメリカのフォーク(ディランやわずかなカントリーテイスト)の影響が感じられ、

やや淡々とした感じがありますが、たなびくような幽玄な感じもあり

フランス版Robb Carr & Bill KahlComuniation1)と言えなくもありません。

メランコリックで淡くキラキラした感じがいいです。

(9 Mar '09)

rare★★



VERONIQUE CHALOT

A l'entrée du temps clair

MASO101 ('79 released in Italy)

French Trad Folk/female Vo

vie de roue(ハーディーガーディー)、ダルシマー、epinette des Vosges,

cromorine, コントラバス、タブラ、ヴァイオリン、ブズーキ、cabrette(バグパイプ)

batterie ecossaise, bodhran(ハンドドラム)など、さまざまな伝統楽器が使われている。

A-1のLa chanson de maiは、アラビア風のパーカッションに、voやハーディーガーディー

による反復的メロディーが絡む曲だが、トラッドとしては意外なほど強烈なビートがかっこいい。

A-3、B-lastは、静かな弦のつま弾きと、たなびくような彼女のvoが幻想的。

A-2、B-4は低くたゆたうコントラバスの入ったメランコリックな曲。B-1はタブラや

ダルシマー、美しいvoによる即興的な演奏がだんだんと盛り上がり、他の楽器が

加わっていく。伝統音楽を深く探求しつつ、独自の表現を追求した傑作だと思う。

(1,Jan 2011)

ちなみに激レアな1stも聴きましたが、非常に素朴なギター?の弾き語りで、

まだ開花前という印象を受けました。2nd以降がよいと思います。

rare★★★


LE SYSTEME CRAPOUTCHIK

Aussi loin que je me souvienne...

FLMO PHONE FLAM 3.301('69 FRANCE)

'68〜'75年に活動したフランスのRock/Pop Groupの1stLP。

ビートルズの影響が感じられるサイケ風味のあるPOPSで、

どの曲もメロディ、アレンジがすばらしく、そしてシャンソン風味も

入っていて非常にフランスならではの音に仕上がっています。

あどけなくナイーヴなA-2、メランコリックで美しい陰りのあるA-3,7,B-3、

ドリーミーで切ないA-5、かっこいいファズとムーディーな男女コーラスが

入るA-6,B-1など名曲揃い。ホーンやストリングス、ピアノなどが入る

部分は映画音楽の雰囲気もあります。他の作品は未聴ですが、

この1stはフレンチポップス〜サイケファンまで楽しめる名盤だと思います。

(29,Nov'09)

Rare★★★

このジャケからは全く想像できない、そして今まであまり話題に

ならなかったのが信じられないような、驚異的名作です。


Emily Bindiger

Emily

EMI Pathe 2c064-11896(1971 France)

暗い林の中に立つ白いドレスの少女。クラシックな白い自転車と可愛らしい帽子。

黒い編み上げのブーツはよく見えないので、宙に浮いているように見える。

夕暮れの一瞬の光の中に浮かび上がる少女の姿をフラッシュで捉えた写真が

見事という他ありません。そして何か妖しげな雰囲気も漂っています。

Emily Bindigerはアメリカ人の女優・歌手で、近年は日本のアニメ・ソングの歌手としても

知られているそうですが、この1stLPは何故かフランスでレコーディング、リリースされています。

可愛らしいファンタジーとサイケ感覚、FOLKとROCKの要素を併せ持った女性voと

いう点では、UKのSUN FORESTに少し近いかもしれません。

voにやや固さが感じられますが、わずか16才で全ての曲を作詞、作曲しているの

には驚きました。そして演奏も録音もすごい。一流のスタッフが参加しているようです。

sideA-1"CONFESSION",sideB-1"Born Again"は旅とロマンを感じる名曲。

A-3"JESUS SAID"は飛翔感がすばらしい。B-2の"SONG OF DECISION"は、

パイプオルガンが幻想的で、ものすごく奥行きのある録音が悶絶ものです。

B-Lastはつづれ織り的アコギにフルートとベースが絡むcoolなfolk psycheで飛ばされる。

ジャケ見開き部分のアールヌーヴォー調のアートワークもすばらしいです。(6,Jan 2011)

http://www.youtube.com/watch?v=nCw7VGtv74s

youtubeでは音質(特にvo)が非道くて良さが伝わりにくいですが…

Rare★★★


XAVIER HUGUET

Le cloitre du salamandre

not on label 150 (1977 France)

気持ちが沈んで、いっこうに浮かび上がれない日には、

こんな音楽がいいかもしれない。

男性ボーカル主体のメランコリックなFOLKPSYCHで、ウッドベース、エレキギター、

アコーディオン、キーボード、トランペット等によるたゆたい流れるような演奏。

シャンソン風味のある詩の朗読のようなvoで、ビートは全く入らない。エクスペリメンタルで

アンビエントな要素もあり、そこまでの完成度は無いけれど、タイプとしてはJEFFに近い。

A-3"Ailleurs"は女性voの入ったメロディがきれいな優しい曲で、自分は好きです。

粗悪な白黒コピー?によるメンバー写真と歌詞カードのインサートが

いかにも自主制作という感じでなかなかレアそうな雰囲気.…雰囲気だけかも(笑)

紫がかった淡彩で荒地と山を描いたジャケ画も音をよく表している。


WARLUS

songs

Le Kiosque d' Orphee KO77.0522(1977 france,only 200press)

French dreamy downer folk psych自主制作盤

孤独な漂泊者の夢想。悲しげでドリーミーなメロディーがとても美しく、

ダウナーで落ち込みきった感じが心地いい。

所々テープを逆回転させたようなエフェクト音が入り、

自主プレスならではの籠った音質も相まって、羊水感覚というのか、

何か水の中にやさしく抱かれているような感覚もある。

個人的には、フランスの自主盤の中で五本の指に入る名作。

(1,Dec 2012)

it will apeal to fans of BILL NELSON/Northern Dream,

ISOLATION/Same,SYD BALETTE etc.

http://www.youtube.com/watch?v=SbP5ljka8Y4
http://www.youtube.com/watch?v=Eheg8FZq35s
http://www.youtube.com/watch?v=hB6WTubK2g4


EDWIGE

Energie,Lumiere,Amour

REPRISE WEA 54 071 (1976 FRANCE)

special thanks to Mr.Didier

Great dreamy prog psych folk/french pops

with beautiful female vo.

it will apeal to fans of Linda Perhacs and

Emmanuelle Parrenin - Maison Rose

みなさん、お久しぶりです。お元気でしょうか? ここ数年、どうしようもなく
Downer&Lonerな状態が続いていて、しばらく更新していませんでした。
最近掲示板を見てみたら、いつの間にか消えていました。
90日以上更新がないと削除されてしまうそうです。
確か四国の大学生の方が書き込んでくれていて、すごく嬉しかったのですが、
気力がなくて、お返事を書かずじまいになってしまい、本当に申し訳なく思っています。
あの掲示板は、とても思い出深い貴重な場所だったので、
削除されてしまってとても残念です。

ところで下北沢のフィルモアレコードが8月一杯で閉店してしまったそうです。
さびしいですね。(通販専門店に移行するそうです)
お店に行くと、いつも店長さんが奥から見たこともないようなレア盤を何枚も出してきて、
あれこれ話をしながら音楽を聴かせてもらいましたが、本当に贅沢な楽しい時間でした。
店長さんには素晴らしい音楽をたくさん教えていただき、本当に感謝しています。

さて、私の近況ですが、8月に初めてフランスを旅行しました。
ロマネスクの回廊を見たり、プロヴァンスの村を巡ったり、
ケルト民族フェスティバルを見たり、念願のピカシエットの家にも行きました。
レコード関係では、パリ在住のコレクターDさんとお会いして、素晴らしいレコードを
何枚か譲っていただきました。EDWIGEはそのうちの一枚です。
Linda Perhacsのような、エコーの効いたボーカルがたなびく曲が一曲、
あとはもっとポップス寄りですが、全曲バッチリです。
カバーアート
voのEDWIGEさんの写真も音楽のイメージにぴったりで、とても素敵だと思います。

(23Sep 2012)
rare★★?


ALAIN GALLET

same

KELENN KEL 30.117(1974 France)

cover art

Great britany folk psychdelic

今回のフランス旅行で出会ったレコード中で一番の発見が

このALAIN GALETTの1stLP。

日本でも海外のネット上でも、まだまともに紹介されていない

ようなのだが、内容は素晴らしい。男性Vo主体のFOLKで、

アコースティックギターの他、曲によりハンドドラム(タブラ)、ヴィヴラフォン、

コントラバスなどが入り、どこか民族音楽的な雰囲気がある。

メジャーではありえないような非常に独創的な演奏で、

男っぽく気高くワイルド。何物にもとらわれない自由奔放さがある。

ダウナーで瞑想的なA-1、さすらいと憂愁を感じさせるB-2、

花咲き乱れる草原のような優しく美しいB-3等、どの曲もいい。

「ランディラディンディラディラディラハン」という印象的なVoを繰り返す

破天荒で高揚感に溢れるA-3、はっとするほど美しい女性vo

(Edith Richeux)の入るB-1、3も特筆に値する。(30 Sep 2012)

rare★★★?

specal thanks to Mr Didier


Other French Records

APOSTROPHE/La brebis perdue/soyez mes témoins

ARESKI/Un Beau Matin

BOOK OF AM/Part One :Dawn And Morning

BRIGITTE FONTAINE、ARESKI、ARTENSEMBLE OF CHICAGO/Comme A La Radio

CASCADE/Un reyon de soleil

GROUPE NAISSANCE/Entre Tes maines

GWALARN/Same

JOLIE BRISE/Musiques et chansons traditionnelles de Basse-Normandie

LES ALBERT'S/Au premier Jour de L'Au.../Le soir des noces

LES REFLETS/...et ils suivirent Jesus

LES TRAN THUYEN/same

LES ZEPHYRS/Golgotha

MONUMENT/Vol.1

JEANNE MOREAU/Same/Les Chansons De Clarisse/Jeanne Moreau Vol 2

SEASON/Same

Jean-Claude Vincent/Lettre au Passe

YVES,SERGE et VICTOR/Cagibi


HOME NEXT 天使の音楽