PsychedelicRock通信     

HOME 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 Angel Records Singles

UK Private Folkie PSYCHE INDEX


Japan

休みの国 (YASUMINOKUNI)

Same

URG-4014

リーダーはカイゾクこと、高橋照幸。他はみんなジャックス

のメンバー。つのだひろも参加しています。

歌詞は日本語。詩的で不思議な淡い感じの音。

世間への抗議とも、諦念ともつかない想いを抱きつつも

淡々と、飄々と世界のどこかを旅している。

  乾燥した世界が どんなにすてきか

  おまえは知っているか

  何もない世界が どんなによかったか

  おまえは覚えているか

Union Strip

お気に入り

Rare★★★★(Orig)

Value★★


MARTHA by KAMIJO

(SHDOKS re from '71 JAPAN)

数ある日本の希少盤の中でもトップクラスのレア度を誇る幻のAlbumの再発。

Acoustic guitar,Fuzz guitar,bass,Drums,Harmonica,Pianoによる

比較的オーソドックスなスタイルのFOLKROCKで、何の変哲もない音と

感じる人がいるかもしれないが、実はおそろしく深い音楽ではないかと思う。

ある種のUS自主FOLKのような渋くプリミティブな音色だけれど楽曲がよく、

ピアノの入り方などPOPセンスもあり、自然でピュアな美しさがある。

愛と平和、自由、放浪などついて、彼はとても素直に歌っているようにも、

なにかそこに諦念があるようにも思えるのだが、不思議なほど心の核心に触れてくる。

聴けば聴くほど味わい深い、すばらしい作品だと思います。(Dec '05)

Rare★★★(限定350、お早めに!)

Value★


鈴木一記

ブランコの夢 想ったことがいえなくて

blanco-01(Re CD from '76 JAPNAN private)

鈴木一記は'75年から'76年頃埼玉と千葉で活動していたフォークミュージシャン。

オリジナルレコードは1976年、彼が20才のときに録音、自主制作され、

知り合いを中心にわずかな数だけ売られた。

ある意味汚れきったこの世の中では、存在することが難しいほど純粋無垢な精神。

そしてこの声!「オルフェウスの風」での、美しいハイトーンヴォイスは奇跡としか言いようがない。

「田舎道」での郷愁とあこがれ、少年の日の想い出とオーバーラップする「純白」もいい。

「美園村の白鷺」も、遠い国を目指して一斉に飛び立つ純白の鳥のイメージが感動的。

CDジャケットにある彼の自作の絵も、歌の内容をよく表している。

ボーナストラックのLIVEがまたすばらしい。当時彼の演奏を聴いた人たちにも、彼の存在と

歌声は強い印象を与え、大切な体験、想い出になっているのだろう。

このような知られざる傑作を丁寧なつくりで再発してくれたblancoレーベルに感謝したい。(27 Dec '06)

・岡真史や山田かまち、真崎守のファンの方も聴いてみてください。


VA

Acid Folk Visions

URC TOCT 10377-8(2CD)

早川義男、加橋かつみ、遠藤賢司の名演や、加藤和彦のロマンチックで

美しい歌声が聴ける「ラレーニア」、モップスのSOFT ROCK名曲

「消えない想い」などが聴ける。こういったCDは

すぐに廃盤になってしまうのでお早めに。

→やっぱり廃盤になってしまいました。

Rare★★★(CD)

Value★


加橋かつみ

Paris 1969

PHCL-8019

加橋かつみがタイガースを脱退後、パリに渡り録音したソロ第一作。

白無垢のジャケットに包まれ、Jean Claude Petitの甘美なオーケストラ

を配したその作品は、ティム・バックリーを想わせる歌声が悲しく

美しい、ロマンチシズムとセンチメンタリズムの極致。

こんな人がアイドル・グループにいたなんて、まるでシドバレットみたいだ。

詩もみんなすばらしい。名曲揃いです。

Rare★★(CDも絶版)

Value★


加橋かつみ

1971 花

PHILIPS FX-8012

加橋かつみソロ2nd。流麗甘美なオーケストラの入った悲しく美しいPOPS。

微妙に歌謡曲的な演奏なので、Rockを聴いている人には分かりにくいかも

しれないが、彼のロマンチックで美しい日本語の歌にはこのアレンジが

一つのベストなのではないかと思う。

まずParis 1969を聴くことをお勧めしますが、この2ndもファンには大切な作品。

「白い悲しみ」「夜の太陽」など感動的。(11,Sep,'04)




影がいつも ささやく

青い夜の中には 太陽があると

一人の白い男が それをとりに出かけた

男はもどってこない

暗やみの太陽 暗い海のむこう

死の色に飾られ 誰もみえない

黒い絹につつまれ 白い花のにおいで

男は静かにねむる

                   「夜の太陽」より

Rare★★★

Value★


加橋かつみ

Paris2

日本フォノグラム VERTIGO FX-8608('72 Japan)

トッポこと、元タイガースの加橋かつみソロ第3弾。

流麗甘美なオーケストラを配した日本語歌詞の詩的なPOPSです。

恋の一瞬のきらめきと、はかなさを歌っているのですが、

気品のある歌声がすばらしく、貴公子と呼ぶにふさわしい。

時代を感じさせるムーディーなバックの女性コーラスもいいです。

特に好きなのは、ある夏の日のイメージを鮮やかに映しだしたA-6。 

シンプルな詞ですが、曲のなかで歌われると実にいいのです。

(’03、8、3)

 ある夏の終わりに

  陽に照らされた

  水の光が 輝いている

  どこかにある 夏の終わりの 昼過ぎ

  貴女に会った あの日

  思い出した 海の上

  あの日 貴女は

  白い貝がら 髪に飾り

  海に消えた 夏の終わりの 昼過ぎ

    後には 海と

    白い砂に書いた サヨナラと

    青い海 青い空 白い波

    輝き とけ合う

Rare★★

Value★


中川イサト

お茶の時間

CBS SONY(1973 Japan)

中川イサトのソロ第二作。「お茶の時間」っていうタイトルがいいですね。

スタッフは細野晴臣、林立夫、木田高介等。

強いて言えばはっぴいえんどの2ndをフォークっぽくして、

淡くした感じ。とてもいいレコードです。

  暗い空からやってくるのは雪

  大通りの信号を君が走って雪時雨

  粉雪 淡雪 ぼたん雪

  喫茶店でコーヒーを飲んだら溶けたんです

 「ゆきしぐれ」より

Rare★★★(CDも絶版になってしまいました)

Value☆


武部行正

ゆふすけびとのうた

VICTOR SF-1029('72 Japan)

いまさらですが、LPを買いました。

ご存じの方も多いと思いますが、これは本当に全編すばらしい。

参加ミュージシャンは有山淳司、中川イサト、柳田ヒロ他。

微妙に屈折していくコード進行が独特で絶妙。抑制のきいたやわらかなvoもすごい。

ニックドレイクが引き合いに出されるのもちょっとうなずけます。

(まあ違うんですけど)

確固とした自分のスタイルがありますね。

http://www.youtube.com/watch?v=j_LL1VM_rcY

Rare★★★


寺田十三夫/信天翁

MGM MM2502('72 JAPAN)

さわやかなウエストコースト風サウンドと美しいメロディ、

センシティブなvoがすばらしいPOPS/FOLK ROCK。

はっぴぃえんどの2ndあたりが好きな人は気に入るかもしれません。

キーボードは柳田ヒロ。ロサンジェルスのMGMスタジオで録音されたとのことです。

Rare★★★


GOLDEN CUPS

Super Live Session

Capitol CPC-8009('69 Japan)

いかにもグループサウンズ的な歌謡曲っぽい演奏しか知らない人もいる

かもしれないが、GOLDEN CUPSは欧米でも日本のガレージ・バンド

として高く評価されている。このLIVEで演奏されているのは

全て洋楽のカバー。これだけすごいメンバーが揃ったので

出来たのだと思うが、どのパートも素晴らしく、

全体としてすばらしい熱気、躍動感に満ちている。

Rare★★★

1st LPの"Hey Joe","Mojo Working"も必聴だと思います。


山口冨士夫

ひまつぶし

ELEC-5001('74 JAPAN)

山口冨士夫のソロ1st

名作です。

Rare★★★


BEGGARS BANQUET

Hard Treatment

SHOT-001('76 Japan)

新潟の硬派なハードなロックンロールバンド。

掛け値なしの気合いの入った演奏、生き方に

Rock魂を感じる。

ライナーは同郷の間章が書いている。

詩もパンクですごくいい。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Hanamizuki/3796/

Rare★★★?


LES RALLIZES DENUDES(裸のラリーズ

'67-'69 Studio Et Live

SIXE-0101(CD)

http://www.yk.rim.or.jp/~ubud/rallizes.html

LES RALLIZES DENUDES

Mizutani

SIXE-0203(CD)

LES RALLIZES DENUDES

'77 Live

SIXE-0400(CD)

Various Artist

(MINAMI MASATO,ACID 7,MIYAKOOCH,

TAJI MAHAL TRAVELLERS,HADAKANO RALLIZES)

Oz Days Live

OZ RECORDS OZ-1,2('73 Japan)

(Original Vinyl with Reissue Cover)


ガセネタ (GASENETA)

Soon Or Later

(Japan CD)

録音されたのは70年代後半頃。

日本のガレージ・ハードロックバンド

元祖Psychdelic Speed Freak

Rare★

Value☆


タコ

Same

No Number (LP Japan)

山崎晴美のコンセプトのもとに町田町蔵(今をときめく町田康)、

工藤冬里、遠藤みちろう、坂本龍一、学者の細川周平や武邑光裕、

今はなきロリータ順子、「ガセネタの荒野」の著者大里俊晴、

ハイライズの成田宗弘など、錚々たる人たちが参加した

アルバム。表ジャケットは花輪和一、裏ジャケットは合田佐和子

のデザインというのもなんとも豪華。

ガセネタの「宇宙人の春」が衝撃的だった。

再発CDが出ていました

Rare★★★

Value★★?


COCK C’NELL

Same

PINACOTHEKA RECOADS ('80? Japan)

80年代に活動していた金沢出身のバンド。

ドラムスは元めんたんぴんの池田洋一郎。

工藤冬里も参加していた。

鮮烈で詩的な素晴らしい演奏。

野方摂さんの少年のような、凛としたところのある

ボーカルが好きだ。

レア度★★★★

価格★★?


工藤冬里&岩本清顕

Hard Rock Alubum

('80s? Japan)

工藤冬里がNOISEの後で結成したGUY’SN AND DOLLS

による作品。延々と反復するチープでかっこいいリフに

アナーキーなギター、VOが絡む。ニューヨーク・パンクや

ヴェルヴェッツが持っているロックの危険なエッセンスが

凝縮されているように感じた。

ただ何も書いていない真っ黒いジャケット

なので写真は載せていません。

(買ったときはは「工藤冬里・岩本清顕」と書いてある帯が

ついていました。)

Rare★★★

Value★★


NOISE

天皇

Engel Record(1980? Japan)

大村礼子の詩、うたと工藤冬里のオルガン。

彼らにあっては絶望と安らぎ、混沌と覚醒は別の

ものではなかったのかもしれない。

その後も工藤冬里はコクシネル、セシズへの参加や、

SWEET INSPIRATIONS、マヘル・ハッシュ・ハズバズ

など、日本のアンダーグラウンド・ロック界において

つねに重要な活動を展開している。

Rare★★★

Value★★


MAHER SHAHLAL HAS BAZ

January 14th 1989KYOTO

Maher goes to gothic country

ORG 006(1991 Japan)

日本では珍しいクリスチャン・サイケデリック・バンド

マヘル・ハッシュ・ハズ・バズの京都でのライブを収録した

アルバム。演奏は下手くそというか、リズムが良く合って

いなかったりするのだか、ちょっと聴くとめちゃくちゃな中に

非凡な演奏センスや音に対する非常なこだわりが

感じられる。

昔CAN(ドイツの偉大なバンド)のボーカリスト

をしていたダモ鈴木は、レコーディングの最中に

突然叫びだしてスタジオから出ていき、キリスト教

系某新興宗教に入ってしまったとのこと。

神秘思想に行くならまだ分かるのだが、あのNOISEで

活動していた工藤冬里がなぜ?という気がしてしまう。

しかし歌詞を聴くとそれが深い思索に裏付けられて

いることがわかり、前人未踏の旅の果てにたどり

着いた境地なのかもしれないと思ったりする。

Rare★★★★★


MAHER SHAHLAL HAS BAZ

Retern Visit To Rock Mass

ORG RECORDS('96 3LP Japan)

LP3枚組。80曲くらい入っている。音はちょっと

鈴木翁二や、つげ義春を思わせるようなひなびた

ひじょうにいい風合いのもの。ハワイアン、サーフ、

VELVET UNDERGROUND、歌謡曲、ジャズ、など

記憶のなかにある時代の様々な音楽が解体、まったく

独自に再構成されていて、遙か彼方まで旅してきた

人がふっと振り返ったときに感じるような懐かしさを感じる。

しかし、歌詞は特異なキリスト教系世界観に裏付け

られたもので、どっきっとするような部分もある。

彼にあっては、ロックやある種の音楽が罪悪

ではないかという自己への問いかけが常にくり

返されているようだ。過去に自分が関わってきた音楽

や時代へのなつかしさと批判的なまなざし、放浪の

果てに感じた「Unknown Happiness」が入り交じった

非常に哲学的な深さのある作品。

彼の唯一無二のボーカルは、彼が通り抜けて

きた全てのものを反映しているのだろう。

Rare★★

Value★★☆


CHE-SHIZU

ナザレ

(Japan CD)

胡弓、ボーカルの向井知恵さん、ベースの西村卓也さんを中心に

もう10年以上活動している。参加メンバーは他に工藤冬里、

向島ゆり子、久下恵生、篠田昌己など。

放浪と漂泊の果てにおぼえる懐かしさ、深い闇に沈んだような

憂愁、闇のなかにかいま見るほのかな明るさなどを感じる。

レア度★

価格★


午後のYAGO

展望台から

YAGO RECORDS YAGO-1(私家版CD-R)

アコギ/エレキ・ギター弾き語りや、曲によってDrums、Bassの入る男性Vo、

日本語歌詞の詩的なFOLK ROCK。自主制作ならではの素朴で淡々とした演奏

ですが、メロディや詩が印象的でPOPセンスがあり、さわやかな哀愁がとてもいい。

少し早川義夫やはっぴいえんどの2ndなどを思わせる雰囲気もあります。

  坂をのぼり、来た向こうは海

  坂は風の滑り台/海へ向かう

  あの場所に行きたくなって/小さな電車に乗り込む

   /電車の窓には、僕の顔と、海…

                           (海を見に行く)

そんな風に散歩や小旅行で感じるような情緒、季節、空気の匂いが歌われて

いたりする。NO.8「桜」はフィードバック・ファズ ギターが入るサイケデリックな曲。

NO.9「帰り道」はさみしくてやさしい。最後の「夕暮れ」はメロウでCOOLな

GUITAR POP/ROCK。

CD-Rには入っていないけれど、LIVEでは「多摩川上水」やとても悲しく

サイケデリックな「人首川(ひとかべがわ)」という名曲もやっていました。

個人的には今の日本でいいと思う数少ないバンドの一つです。

*最近DJでも流したのですが、好評でした。一般のレコード店には置いていません。

 興味のある人はYAGOのHPを覗いてみてください。

http://gogonoyago.web.infoseek.co.jp/


YOUJI .O

Youji

Time machine music vol.3(2006 JAPAN)

HASIGO、VOYAGES等で活動を行ってきたOHTSUKI YOUJIのソロアルバム

vo、electoric/acoustic guitar,bass,bongoやharmonium,Hindu percussionなど各種民族楽器

によるACIDFOLK、ドローン的な音響や演奏をバックにしたpoetry readingなどが収められている。

冒頭の「巡礼の旅」は波の音にいろいろな有機的な音が加わりひしめき合い、大きな合唱となっていく。

旅の中で大自然の圧倒的なパワーを感じる体験や、そんな時自然にわき上がってくる祈りが

表されているように思う。FUZZGUITARの入った「世を捨てて」 やアコースティックな「波に流され」は、

漂泊感や彼方へのまなざしを感じるACIDFOLK。acoustic guitar、鈴等による「時だけが流れて」 は

ひっそりとして、ピュアで、メロディがとても美しい。

「悠久の時」の中での 『青い空、霧のような雲の音が聞こえる』といった詩もいい。

旅の中で出会う風景、日差しや土の匂い、草木の香りが静かに染みこんで来るようだ。

「地平線」 では、彼のブラジル音楽への傾倒が伺える。

POPでキャッチーな音に慣れている人の耳には、地味だったり、悲しげだったり、虚ろだったり

するかもしれないが、何かを深く感じ取っているときには、こんな微妙な感覚があるのだと思う。

スタイルだけをまねて即席でこしらえたような音が氾濫する今の時代に、自然の声や心の声に耳を傾け、

多くの時間を経て紡ぎ出されてきた彼の音楽は貴重だと思う。

         *            *             *

一般のレコード・CD店には出回ってませんが、Ohtsuki氏のサイトを通して購入できるようです。

http://www.geocities.jp/surmale_y また、明大前のMODERN MUSICにも置いてあるそうです。

 


HOME NEXT