PsychedelicRock通信   

HOME 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 Angel Records Singles

Best10 UK Private Folkie PSYCHE INDEX


Rare & Private UK Folkie ……Primitive & Pure !

HOT POTATO

Same

1973-74Recorded at London

UK Private

Pete Murphy&Tony BakerによるUK自主FOLK/FOLK ROCK。

男性Vo、二人のコーラス、アコギ、エレキギター、曲によってピアノ、

Bass、Drums、Organが入るという構成で、曲はすべてPete Murphy

によるオリジナルです。

自主制作ならではの素朴な演奏ですが、メロディやアレンジがとてもよく、

メランコリックで切なく可憐な、なんとも魅力的な作品。リズムの刻み方など

'60sサイケPOPの雰囲気もあり、AGINCOURTタイプと言えないこともありません。

シルクスクリーンの手作りジャケットもいい風合です。(03.10.19)

○○○ on Pokora 4001

Rare★★★


TERRY FRIEND & FRIENDS

Come the day

TRUMP('77 UK privete, No Number)

自主でしかあり得ない味わい深い音です。

'70sUK 自主制作Folkie、AGINCOURT, HOT POTATOタイプ!?

レイドバックしたリズムで、男女Vo、Acoustic/Elec Guitar,Piano,bass,drums,

曲によりKeyboadが入るという編成。AGINCOURTよりは地味ですが、

切ない哀愁を帯びた曲調、オルゴールみたいでLovelyなPianoやアコギの響き、

変で可愛い女性BackingVo、このひなびた可愛さがたまりません!

誰でも好きな音ではないと思いますが、TOMMOROW COME SOMEDAY、

A to AUSTRHOT POTATOなど、その筋の方ならバッチリ…かもしれません。

('04,3,6)

一曲目の"TIGER"のみFreakOutした詩の朗読(アジテーション?)ですが、あとは大丈夫です。

Rare★★★

お気に入り!

追記:

音楽のスタイルは違いますが、メイヨ・トンプソンみたいな、よれっとしたハイカラ

おやじ風の哀愁もあります。こんな音を出す人はかなりの通人、哲学者だと思います。


MARIE CELESTE

And then Perhaps

No Number('71UK Private)

*再発の表ジャケは青い帆船のイラストです。

プレス数100枚と言われる、英国非トラッド系Private FOLK幻の一枚。

美しい女性ヴォーカルによる天上的ハーモニー、メランコリックでミステリアスな

メロディー、プリミティブで瑞々しいアコースティックギターの煌めき、

壊れそうに儚いムードがすばらしい。

自主盤ならではの霧がかったような音質もあいまって、深い森の奥の

秘密の場所に迷い込んだような感覚があります。

特にA-2,3の女性Voやハーモニーには、尋常ではない美しさがあり、

まさに「この世のものではないあの世」(アシッド斉藤)です。('03.10.20)

Rare★★★★★

男女Vo、コーラス、アコギ、Bassという編成で、オリジナルの他、ストーンズの

「RubyTuesday」ポール・サイモン「I am a rock」のカヴァーやSummertime、

Greensleevesなどもやっています。Origは二枚の紙を合わせただけのプリミティヴ

きわまりないCOVERで、"Back Cover"には何も印刷されていません。

つまりただの一枚の紙切れ!Labelには帆船のイラストが印刷されています。

再発LPと再発CDでは、再発LPのほうが伸びがあっていい音でした。

CDはあまりよさが伝わって来ないので、お薦めしません。


OBERON

A Midsummer’s Night Dream

AUDIO ARCHIVES AACD 035(Re of '71 UK)

その筋では有名な’71年UK幻の作品。オリジナルはテストプレスしか

存在せず、世界で最も高価なFOLKALBUMだそうです。

アコースティック/エレキ・ギター、BASS、フルート、ヴァイオリン、男女VO

という編成のアコースティックな趣のあるFOLKですが、

一曲目から、ひっそりと静まりかえった神秘的な空気に包まれ、

聖域に踏み入ったような気分になります。こんなに美しく素晴らしい作品が

まともにリリースされず、知られずにいたというのは「人に知られなかった

100人のランボーがいた」みたいな話ですね。トラッド(民謡)調の曲や、

少しだけjazzっぽい、フルートが幻想的な「SUMMERTIME」もすばらしい。

ただ、ある意味Psychで即興的(即狂的?)な要素も入っているので、

メジャーなFOLKが好きな人は苦手かもしれません。

音を聴いていると隠者のような気分になっていくけれど、CD裏ジャケの

メンバー写真を見ると、緑の芝生に立つかわいい女の子と好青年たちで、

暗闇から急に明るいところに出たような目眩をおぼえてしまう。


THE ALICE ISLAND BAND

Splendid Isolation

WARREN 341A('74 UK private)

Recorded by Blue Angel studios

プレス数わずか50枚、市場に出たのはおそらく3,4枚のみというUK private Folk幻の一枚。

Aliceと名のつくUK FOLKはこれで4枚目ですが、他のAlice達同様この作品も

すばらしかったです。水木しげるが日本のサイケ者に多大な影響を与えたように、

ルイス・キャロルの「アリス」は英国のサイケ者達に影響を与えているでしょうか。

オリジナルコンセプトはプロデューサーのRoger Mooreによるもので、彼がほとんどの

歌詞を書き、いくつか作曲もしていますが、彼自身は一切演奏していません。

The Alie Island band came into being specially in order to make this album.

In real life its members are a poet,a philosopher and a princess.」とのこと。

非常に詩的、哲学的なトータル・コンセプチュアルなalbumで、AGINCOURTに

少しだけ似た感じもありますが、もっとチャキチャキしたリズムが入っていて、

渋く乾いた音です。自主制作ならではのプリミティブな音質、演奏ですが、

作曲やアレンジのセンスはAGINCOURTに匹敵するほどすばらしい。

曲によってITHACAのような可憐な女性voも入っています。

飄々として可笑しく哀しく、旅しているような、夢見ているような、

個人的にはたまらなく好きな一枚です。(21,May'06)

only 50 copies,paste on cover.Totally unknown UK  Folk Psych, masterpiece!

Rare★★★★★


MICK STEVENS

See The Morning/No Savage World

ShadoksMusic038(Re of early '70s 1st+'75 2nd UK)

当時DEROYレーベルからリリースされたUK自主ACID FOLK1stと2ndの2LP再発。

静かな曲は壊れそうに繊細で、無垢でやさしく美しい。FUZZギター入りの曲では

狂おしい程のメランコリーに激しく心を打たれる。

地味と言えば地味な音ですし、万人受けする内容ではありませんが、個人的には

数あるUK ACID FOLK/FOLK PSYCHのなかでも特に素晴らしい一枚だと思います。

ちなみに、再発のCOVERは1st"See the Morning"をコピーした、ギターが立てかけてある

素描のようなイラストですが、1stのOrigは僅か30枚Pressで、COVERは全て彼が手で

描いており、一枚一枚異なっているとのことです。以前別のCOVERを画像で見る機会が

あったのですが、靉光の「三重像」をPOPにしたような、サイケデリックな男の頭部

のイラストで、恐ろしいほどの完成度でした。彼は6カ国語を話し、音楽を演奏し素晴らしい

絵を描く天才的な人だったそうですが、残念ながら80年代に若くして亡くなってしまいました。

生前はごく一部の人にしか知られず、死後評価されるようになったのは皮肉ですが、

多くの人が聴くことができるようになったのは喜ぶべきなのでしょう。

彼の作品は今も聴く人の心にいいようもなく切実な何かを語りかけてきます。


A to AUSTR

Music from Holy Ground

STARSONGS MUSIC 010101LP(Re of '70 UK)

HOLY GROUNDレーベルとしてはNO.9 BREAD ST.に次いで2番目に

リリースされたALBUMで、Bill Nelsonも参加しているということですが、

ROCKともFOLKともサイケPOPともつかない、なんともいえない演奏です。

自主ならではのprimitiveな演奏とは対照的に音作りのアイディアはとても豊かで、

クラリネットやフルート、オルガン、ハープシコード、ギター、ドラム、サックス

などいろいろな楽器をつかっております。アヴァンギャルドなまでに自由自在で、

それでいてPOP。メロディアスで楽しく、オールドタイミーで、サイケで、変でcuteな

女性Voも入っていて、なんともチャーミングです。こもりまくった音質も相まって

色あせたノスタルジックな時空の彼方から聞こえてくるような感覚があります。

A to Austerのメンバーの何人かは、同じHoly Ground レーベルからリリース

されたASTRAL NAVIGATIONSというアルバムでも、半分くらいの曲で

演奏していますが、そちらも同傾向のいい感じの演奏です。

お気に入り!


PARAMETER

Galactic Ramble

SHADOKS 026 (Re of '70 Deroy)

オリジナルは超レアな男3人組UK Stoner PsychedelicFolk/Folk Rock。音はいい感じに

プリミティヴではずれていて、シドバレットを地味に、夢見心地にしたみたいでとても

ダウナー。いかにもレアなドローンとした音質で、向こう側に行ったまま帰ってこない人

みたいなんですが、すばらしい。A-3、4、5の、このひそやかな美しさは一体なんなんだろう!

こもりまくったのFOLKSOUNDにFUZZギターがガーガーいっている曲なんかも傑作!

B面もいいです。プリミティヴな演奏の割にはメロディや曲づくりはわりあいしっかり

しるし、縦笛も入っていて、けっこうかわいいというか微笑ましい所もあります。

名盤!('03.10.26)


ISOLATION

/Same

FANNY 140892(ReLP Ltd 500 of 1973)

ひどすぎるCOVERイラストですが

これはOrigのCOVERと違います。Origはグループ名

だけの、それなりに格調あるCOVERです。

アコギと2人の男性Vo、フルート、Piano、エレキギター、Violin、Bassによる

Extremely Rare UK Folk Psych。再発で聴く限り自主制作ならではの

こもった音質で、トロトロと微睡んだような、切れ目無く流れるような演奏

です。しかしメリハリが全く無いかというとそうでもなく、大変高度な音作りで

POP/ROCKのリズム刻みも入っていて結構キャッチーです。メロディアスで

一つ一つの音がとても的をついていて、ピアノとフルートのからみなど、

はっとするほど美しい。この渋くメロウな味わいがたまりません。

シド・バレットをDOWNERに夢見心地にしたようで、PARAMETERに少し近く、

CSN&Yの雰囲気もわずかにあります。USもので言えば、音楽のスタイルこそ

違いますが、FENNER,LELAND & O'BRIENの世界に近い気もします。

もうおわかりかと思いますが、これはどなたにもお薦めできるような

音楽ではありません。落ち込みきったところで安堵や高揚感を感じるような、

分からない方が人生幸せに生きていけるような世界かもしれません。

しかしその筋の方にはこたえられない魅力のある作品でしょう。

(31,Mar'05)

「孤独なサイケ者の夢想」と言ったところでしょうか(笑)

個人的には全曲最高です!


MOURNING PHASE

Eden

EDEN 001(reissue of '71UK)

再発LPのジャケットはカラーではなくモノクロです。

Originalはテストプレスのみという、幻のレコード。

男女VO,Bass、electoric/Acoustic Guitarという構成の非Trad系FOLKです。

自主盤ならではの素朴な演奏で、ドラムも入っていないのですが、メロディや音の

構成が大変すぐれており、Voのハーモニーやさざ波のようなギター等の

音の重なり合いが複雑微妙で、なにか鬼気迫るような美しさと迫力があります。

全体的に暗くメランコリックなムードに覆われていますが、その中に甘く

瑞々しい楽園のようなきらめきがあり、すばらしい。

CDは入手しやすいようですが、この手の音はLPで聴くに限ります。

歌詞カードを読んでみたのですが、なにか運命的な悲しい恋の物語が歌われており、

呪いと絶望で執拗なまでに塗り込められた歌詞に驚きました。彼らがそんな風に考えるのは

絶望的な人生の中で一瞬垣間見た楽園であり、唯一の神秘だった何かがあまりにもすばらしく、

そして、それが失われてしまった、という思いがあるからなのかもしれません。


THE LEFT-HANDED MARRIAGE

On the right side of the left handed marriage

TENTH PLANET TP022(Re LP)

UK自主超レアFOLKの、TENTH PLANETからの再発。

マイナートワイライトガレージからエレキとビートを取り去った

ような音と言えばいいのか。メンバーがたくさんいるのにVoとアコギ1、2本

しか聞こえないのはなぜでしょうか?とにかく地味でヘロヘロなので

メジャーな音が好きなひとには無理かもしれません。

でもよく聴くと、暗く沈んだ気配のなかにピュアなきらめきがあって、

ビートルズを感じさせるメロディが切なくてとてもよいです。

紅一点JENNY嬢のVoもメランコリックで美しく、すばらしい。

お気に入り!

イギリスのVIRGIN INSANITY!? 個人的にはVIRGIN INSANITYより好きです


GEORGE GRANT

90768

DEROY DER 1366('77 UK)

50枚プレスとも言われるDeroyレーベルのFOLK/SSW。あまりにもRareなため

自主FOLKやPSYCHファンの間でも殆ど知られていませんが、実はすばらしい内容です。

全曲George GrantによるOriginalで、彼のVo、guitar、bass、曲によりelectoric guitar

(fuzzなし)、フルート、リコーダー、チェロ(?)が入るシンプルな演奏。地味と言えば

地味なので、単調に感じる向きもあるかもしれません。しかし一端心のチャンネルが

音楽の波長に合ったならば、一つ一つの音がとても的を得ており、聴けば聴くほど

味わい深い作品であることがわかると思います。同じDeroyレーベルのMICK STEVENSを

もっと穏やかにしたような感じもあり、ナイーブでやさしく、孤独だけどどこか晴れやかな

感じは若干Nick Drakeを想わせます。

90768とは彼が幼い日に乗った機関車のNo。ふと目覚めたとき、彼は再びその汽車に

乗って旅をしていた。彼の目には昔と変わらぬ車窓の景色が流れ、様々な記憶や

想いが交錯する。Side Aもすばらしいのですが、SideBは組曲形式で曲が続いていき、

夢と現を行き来しながら果てしなく時間旅行しているようで、舌筆に尽くしがたい感動が

あります。(29,June'05)

Rare★★★★★


GUGGENHEIM

Same

INDIGO GOLP 7001('72 UK)

Presenceと同じINDIGOレーベルからリリースされたUltra RareUK Folk/Folk Psychトリオ。

これはUK FOLKやPOPSのリスナーよりも、むしろUS PRIVATEFOLK PSYCHのファンに

アピールする音ではないかと思います。

ボサっぽいリズム刻みや男性コーラスがさわやかな初夏の昼下がりを

思わせる曲(A-1,2,B-1,2),ちょっとUSのARKを思わせるCoolなリフにDreamy(?)

な男性コーラスが入る不思議な感覚のFOLKROCK(A-3)、美しい翳りと透明感のある

静かなFOLK(A-4)など地味ですが、とてもいいです。7thコードを多用した

さりげなく高度な作曲センス、カッティングと爪弾きを絶妙に使いわける

アコースティックギター、メロウでしなやかなFUZZ GUITARもすばらしい。

しかし一筋縄では行かない部分もあり、A-5,6では静かなFOLKに突然アンバランスな

ミキシングでプリミティブなBeatやアコギのカッティングが入ったりするので驚かされる。

サイケをかなり聴いていないと今ひとつピンと来ない音かもしれないが、

個人的には、一つ一つの音がなんとも言えず味わい深くツボをついてくる。

メジャーなプロデュースを経ずに自己流のアレンジを貫いたことも幸いしたのだろう。

本当は上手いのに丁寧なのか投げやりなのかわからないような演奏が、

ヨレた服を着ているのにお洒落な人みたいで、滅多にないくらいかっこいい。

そう思うとやる気があるのか無いのかわからないようなジャケットまで

かっこよく見えて来る。(2,May '05)

Rare★★★

Acoustic Mellow Groovy Folk with some Bossa Nova rhythm,cool & mellow guitar,

some nice harmony. It riminds me afternoon on an early summer day.

Some songs are funny and psychedelic.will apeal to fans of US private folk psych. Excellent LP !

Thanks K.T


HAVENSTREET

The End of the Line

RISSOL RECORDS KAB 1034('77 UK)

Ultra Rare UK Private Folk/Folk Rock。メンバーは8人もいてmale Vo,

Acoustic guiter,Piano,Clavinet,Flute,Violin,Bass,Drums,Saxなどたくさんの

楽器が使われています。哀感のある文学的歌詞のFOLK/Folk Rockで、

そっと物語るように歌うVo、流れるようなピアノの旋律やたなびくフルートなど、

静かで地味ですがどの曲も丁寧に作られていて味わい深い。

ゆったりと散歩しているようなテンポで鄙びたムードがあり、どこか旅の楽隊の

風情があります。同じような曲調のもの悲しい曲が多くやや単調だという点で

好みが分かれるかもしれませんが、個人的には気に入っています。

主人公のMadcupが広い世界を旅をする"When the madcup meets the world"

が飄々として哀しく可笑しい。ぜんぜん違うのですが、「およげたいやきくん」

を思い出してしまいました。(10,April'05)

Rare★★★★


WYNDRUSH

Let it shine

WEALDEN RECORDINGS WS 116('72 UK)

Pre JUST OTHERS !

なんとあのJUST OTHERSのメンバーの一人JonJeffriesが参加している

UK自主制作FOLK ALBUM。'72年にLenhamのSt. Mary's Churchで録音された

ということです。JUST OTHERSは壊れ物のように儚くうつくしい名作だったが、

この作品にも、それに通じるムードがある。アコースティックギターと男性Vo、

曲によりごく控えめにパーカッションやオルガンが入る、とても素朴な演奏で、

ALBUM全体を覆うピュアでひそやかな気配がすばらしい。

こういう空気感はLPでないと伝わりにくいでしょう。

"I miss you","Ballad of a londner"も演奏しています。('04,2,11)

Rare★★★★


JUST OTHERS

Amalgam

Evangel Records.EV007(Re CD of '74UK)

↑再発盤はこれとは違うジャケットデザインですが、

個人的には、この素朴でDEEPなオリジナル・ジャケット

の方がいいと思います。

UKアコ−スティック・フォーク・デュオJUST OTHERSによる、

自主制作Album。

たとえようもなく繊細、無垢で、悲しく美しい。

オリジナルは幻。’99年に日本で再発されたのですが、残念ながら

現在廃盤のようです。(’03、2、10)

http://members.tripod.co.jp/EvangelRecords/

http://hem.passagen.se/chla1014/Records/JustOthers.html

↑2番目のHPは数年間未更新で、CDについて、「AVAILABLE」と

書いてありますが、実際は廃盤とのことです。


CAIR PARABEL

Some Other Morning

KOALA PO16('76 UK)

Angelic female Vo UK Folk幻の一枚。

男女vo、ギター、ベース、マンドリン、ピアノ等によるジェントルでドリーミーなFolk。

可憐でミスティックな女性voがすばらしい。

(5 Jan '09)

Rare★★★★★


BRIDGES

new city london

MIDLAND SOUND RECORDINGS MID 1367 A/B('71UK private)

Ken-ichi:UK FOLK聴いていてOBERON好きな人っているんですか?

店主:いや〜、あんまりいないですね。

Ken-ichi:これ(BRIDGES)が好きな人は?

店主:100人英国FOLKのファンがいたとして、ひとりもいないでしょうね。

 BRIDGESは日本ではダメなレコードとして無視され、一部のUKマニアの間でも

「買ってはいけないレコード」として認識されているそうですが(笑)、欧米では評価され

人気もあるそうです。(200$以上つけてるsellerがいてびっくりした)

 非トラッド系のFOLKで、男女Vo、コーラスとアコギ中心で、曲によってBASSや

Drumsも入ります。トワイライトで淡く仄かなムードがあり、ロマンチックで、

夢が花開くようで、ちょっとシャンソンのような、古きよき時代の映画音楽のような

音といったらよいのか。まあ、普通の人は聴かない方がいいです(笑)。

おそらくやっている本人達も意図しなかったような不思議なムードがあります。

客は3人しかいない劇場で、誰からも忘れられた昔のモノクロ映画をみているときに、

こんな音楽が流れていたらいいだろうなあ。('03.10.20)

Rare★★

お気に入り

好きな人にはこたえられない味わいがあります。涙モノです、これは!


PRESENCE

Same

NEW CITY LONDON SLCW1031('78UK)

UK '70s 女性Vo入りジーザース系FOLK ROCK。

地味で一般受けしないかもしれませんが、全体に高水準な

演奏・アレンジで、静かでひっそりと沈んだ感じがとてもよいです。

紅一点Velonicaさんは大抵の曲でコーラスに参加しており、

何曲かではリードで歌っていますが、これが抜けるように

美しく、清楚で可憐な、まさにAngelic Voice! すばらしいです。

Rare★★★

BRIDGESのメンバーが一人入っています。音はぜんぜん違うんですが。

4001BOOK掲載


BRIDGET ST,JOHN

ask me no questions

DANDELION 63750('69 UK)

Bridget st.Johnの1st。

静かで沈んだ雰囲気の中、彼女の低くハスキーな声とギターの

アルペジオが、森の奥の清らかな泉のように心にしみ入ってくる。

寂しげで切ない感じだけれど、包み込むようなやさしさと暖かさがある。

虚飾のない、深い本質をついた彼女の歌がすばらしい。

Rare★★


ROSEMARY HARDMAN AND BOB AXFORD

Second season came

TRAILER LER 3018('71 UK)

女性フォーク歌手でソングライターのROSEMARY HARDMANが

BOB AXFORDの協力を得て制作したFolk Album。

基本的には彼女のVoとAXFORDのAcousticGuitarによる演奏で、

曲によってFlute、Cello、Organなどが控えめにアレンジされている。

真面目で落ち着いた雰囲気、多少歌い上げるような唱法などが、

サイケファンに受け入れられるかどうかわからないが、

静かで夢見るような美しさのある名作だと思う。

彼女の歌には、非常な困難を通り抜けてきた人だけが持つことが

できるような不思議なやさしさと力強さがあり、心が洗われ、

癒される気持ちになる。(6,Nov,'04)

Rare★★


FAMOUS JUG BAND

Sunshine Possibilities

LBS 83263 '69 UK

静かで女性voの美しい曲が4曲。

他の曲もOrigで聴くとなかなかいいです。

インクレディブル・ストリング・バンドを抜けたClive Palmar(banjo)が

インド放浪後、女性VocalistJill Johnson、Pete Berryman (guitar) 、

Henry Bartlett (jug) と共に結成したバンドの一作目。ジャグ・バンド

と名乗ってはいますが、guitarやbanjoの絡みがどこかエスニックな曲や、

放浪を感じさせる虚ろな雰囲気のFOLKなど、独自の音世界を展開しています。

特に静かなまどろむような気配の中、jillの美しいVoが響くA-2,4,B-1

はため息もの。サイケファンにも聴かれるべき傑作です。(13 Nov '04)

Rare★★


SUNFOREST

Same

DERAM NOVA SDN 7('69 UK)

花盛りの森のCOVER がすばらしいUK FOLKの名盤。3人のfemale Voによる

フラワーPOPの要素のあるFOLK/FOLK ROCKで、曲によりおとぎ話の中の宮廷音楽の

ような管弦楽が入ります。COVERのイメージそのままのキュートでフラワーな音ですが、

深い陰影と潤い、時にダウナーなVoなどサイケデリックな深い感覚もあります。

メランコリックでたまらなく切ないA-3、ドライヴ感のあるBeatとDreamyなハーモニーが

遠くへ連れて行ってくれるA-3,6,オールドタイミーで楽しいA-7,8、

COOLなRockナンバーB-3など全編すばらしい。

彼女たちの、そして時代の見た夢がいっぱい詰まったとても魅力的なAlbum。

Rare★★

レコード屋さんで紙ジャケ再発CDを聴いたことがありますが、

その時の印象では、そんなに悪い音ではなかったです。


MERRUWYN

Live at the Grosvenor

FANFARE FR2066

Back Coverにもやられる

Ann Galvin&Theresa O'Brienによる、一部で大人気のfemale folk Duo、

Merruwynの唯一のAlbum。Streets of London, Everybody's talkin',

Scaborough fairなどのCover中心で、アンが鈴を振るわすような可憐な

声で歌い、テレサはbacking Voやコーラスでサポートしています。

特にAnn Galvinの声は何とも言えず可愛らしく、

清らかなBetsy&Chris(ハワイ-日本)やロリロリしたジャネット(スペイン)

ともまた違った、恐るべき魅力(魔力?)があります。

Rare★★★★


HAZE

Same

00174 ('74 UK private)

Ultra Rare Private Folky Pop "HAZE"のおそらく唯一のアルバム。

sideAではビートルズ、S&G、エルトン・ジョン等のカヴァー、sideBでは

主に彼らのオリジナルをfemale/male Vo,Acoustic/Electric Guitar, bass,

drums, 曲によりpianoという編成で演奏していますが、

それにしてもこれはヤバすぎます(笑)

自主としかいいようのないプリミティヴで素人的な演奏、

ゆる〜いbeatを刻むガレージ・セッションのような音のdrums、

そして、この霞のような少女のVo!立ちくらみするほどの衝撃があります。

曲間には少女による短い詩の朗読が入り、sideBではwildなFeedback Fuzz Guitarが

唸りを上げる曲(2曲)や、pianoとfemale Voがメインの曲などもやっております。

どなたにもお勧め出来るようなものではありませんが、下手くそでcuteなfemale Vo

FOLK系自主盤が好きな方は多分バッチリでしょう。

Back Coverのイラストもすてきです。(26,Aug '04)

Thanks N.H

Rare★★★★


CARPENTER'S APPRENTICE

Changes

SRS 12107

menbers

UK Super rare Jesus Folk Rock, Private press. Acoustic guitar,Bass,

female/male Voという編成で曲によりflute(A-4,6,B-6)、Organ(A-1,B-2,5)、

drums(B-1のみ)が入ります。牧歌的で純朴、自主盤ならではの素朴な音ですが、

流れるようなメロディとハーモニー、よく練られたアレンジなど、全体に高水準で、

2曲はPeter Yarrow(PPM)の曲、それ以外は彼らによるオリジナルです。A-6での

女性Voの声の張り上げ方など、ジーザース度高めなので苦手な方もいると思いますが、

柔和でひそやかな独特のpeacefulなムードがすばらしいと思う。

とても内面的な感じのする音で、イコンやマンダラのように心の深い部分に

語りかけてくる不思議な魅力があります。A-5"Someone"は神秘的な静けさに

包まれた名曲。最近取りつかれたようにこればかり聴いています(笑)

Thanks F.J (18,Sep'04)

お気に入り!

Rare★★★


All Sorts Of Folk

Same

CH103-M ('72 UK Privatel)

UK Private female male Folk。どこかの大学の仲間内で作って身内に

配ったようなレコードで、一人〜数人のVoとギター1本による、500 miles,

Dark Eyes, Street of Londonなどのスタンダードナンバーのカヴァーが中心です。

なんだこりゃ?と思ってしまうアコーディオンのインストもあり、同級生以外は聴か

なくていいような演奏が半分以上ですが(笑)全16曲中女性VoDuoによる6曲が

よい。メジャーな音楽が好きな人にとっては、ただの下手くそなFolkかもしれ

ませんが、cute&pureで、自主盤ならではのプリミティヴさとちょっと変な

味わいがあり、個人的には結構好きです。特にA-1Scaborough Fairの不器用で

純真なリズムの刻みかたやA-5"All my trials"のひそやかな美しさがいい。

そしてなんと言っても、自主盤でしかありえないCoverイラストが最高 !

Rare★★★?

・Katharine Lady Berkeley's ScoolのFolk groupによる演奏だそうです。

one of simplest and purest amateurish folk. probably few people like this LP.


CHICKEN SHED

Alice

COLBY AJ370 ('77 UK)

UK Ultra Rare Private LP,ルイス・キャロルの不思議の国のアリスを題材にした

ミュージカル仕立てのAlbum。メンバーは14人もいるという劇団のようなBANDで、

Alice,Cat,White Rabbitなど、パートごとに歌う人が決まっております。

魅力的な女性Voの哀愁POPS、可憐なオルーゴール系の曲、

ホーンセクション飛び出すRock、ちょっとJUST OTHERSを思わせる

美しいFolkiePopsなど、いろんなことをやっておりまして全23曲77年ということで

(自分が普段聴いているearly'70sまでのものより)多少時代が下った感じの音ですが、

自主ならではの鄙びた感じもあってお茶目でCuteで、ノスタルジックで… 

全体を通して聴くと子どもの時、人形劇で大冒険物語を見終わったときに感じたような

感動があります(笑)。Alice Through the Looking Glassもそうですけど、

いたいけなオルゴール系の音には弱いです。

「これのどこがいいの?」と訴えられると困るのでおすすめはしませんが、

わたしはたまらなく好きです!('04,7,20)

Rare★★★★

難易度8

お気に入り!!

同じCOLBYからリリースされた彼らの2nd"Rock"も聴きましたが、

"Alice"ほどは良くないと思いました。


PETER HOWELL&JOHN FERDINANDO

Alice through the looking glass

TENTH PLANET TP032(Re of '69UK)

PETER HOWELL&JOHN FERDINANDOは'60s後半から'70s前半のイギリスに

おいて、AGINCOUTやITHACAなど珠玉の名作を人知れずリリースした

伝説の人たちで、これは彼らの記念すべき第1枚目、'69年作のAlbum。

ルイス・キャロルの「アリス」を主人公にした音楽入りの物語で、

曲間にアリスや登場人物の台詞がはいっています。「お話ばかりで音楽は少ししか

入っていない」という噂を聞いていたのでずっと買うのを躊躇していたのですが、

半分くらいは音楽が入っていました。そしてこれが後のAGINCOURTに通じる、

すばらしく可憐で、無垢で、美しく切ない胸キュン(死語)サウンド!

オルガン、鉄琴、縦笛、スパニッシュ/アコースティック/エレキ・ギター、ベース、

マンドリン、”Various StrangePercussion”と沢山の楽器が使われていますが

要所要所で上手く使い分けられていて音はとてもシンプル。隙間がたくさんあって

ここちいいです。語るように歌う曲もセンスがいいし、小さなアリスが野を越え

山を越え不思議の国に旅していくようなB面ラストも感動的。AGINCOURTが

好きな人はぜひ聴いてみてください。('03.10.26)

お気に入り!


TOMORROW COME SOMEDAY

Same

SOUND NEWS PRODUCTIONS SNP97(Re of '70 UK)

PETER HOWELL&JOHN FERDINANDOによる2枚目。ここに収められている音楽は

英国Sussexのある村を舞台にしたミュージカルコメディー映画のなかで

使われたものだとのこと。

AGINCOURTほどは切なくはないが、野原を淡々とピクニックしているような

何気なさのなかに、淡く儚いきらめき、そこはかとない寂しさが感じられる。

野の花のように素朴で愛らしいPOPS/AcidFolky。

何曲かでは美しく可憐な女性Vocalが聴ける。

ゲスト参加したMusicianに混じって「Nicholas Starkey(Tea)」

と記されているのが彼ららしい。きっとお茶を淹れてくれた人なんでしょうね。

(’02、12、13)


AGINCOURT

FlyAway

ACME ADLP 1034(Re LP of '70 UK

イギリスの男女Voの入ったフォーキー・ポップ。ALICE THROUGH THE

LOOKING GLASS(69年)、TOMORROW COME SOMEDAY (70年)、

AGINCOURT (70年)、ITHACA (72年)の4枚はメンバーが共通しているので

ITHACA一味などと呼ばれているようです。

アコースティックギター、Piano、笛、ElectricGuitar、Bass、Dr

男女Voのハーモニーが織りなす素朴でとても愛らしい音楽。

キラキラとした淡く瑞々しくせつない音が胸にしみます。今の若い人や

FemaleVoファンにも聴いてもらいたいと思います。超名盤!

(’02.11.17)

最近、限定再発LPを聴いてみたのですが、CDに比べてはるかに音が

繊細で豊かなのでびっくりしました。しかも歌詞カードつき。お勧めです!

お気に入り!


ITHACA

A Game for All Who Know

ACME ADLP1033 (Re LP of 1972/3)

彼らの4枚目のAlbum。AGINCOURTより長い曲が多く、ちょっとプログレより

と言われることもあるが、自主制作ならではの素朴な音の質感が自分にとっては

バッチリ。そして演奏が素朴でプリミティヴな分だけ発想の豊かさが際だっている

ように思う。ALICE THROUGH THE LOOKING GLASSから彼らの作品を通して聴いてみると、

どのAlbumにも、その時しか起こり得なかった奇跡的な何かが封印されており、

彼らは本当に伝説的な天才なのだという感慨をおぼえずにはいられない。

それにしてもこの音楽は、メロディーといい、女性Voといい、余りにもDreamyで悲しく美しい。

天気のいい日に野原を淡々と散歩しているみたいなCuteでPOPな曲もあるけれど、

何げない笑みを浮かべながら、この世から消えていってしまいそう。

おびただしい夢、失望、冒険、恋…とぎれとぎれの美しい夢を見続けながら

世界の果てを彷徨っているような気持ちになる。(9,May'04)

ITHACAはこの後、テストプレスのみの作品を一枚制作しているそうです。

→遂に再発されました!(May '05)


MIDWINTER

The Waters of Sweet Sorrow

KissingSpell(CD)

Stone Angelの前身といわれるMIDWINTERの発掘音源CD('73年録音)

アコースティック・ギター、リコーダー、ダルシマー、

ジューズハープなどによる、中世音楽の要素の入ったトラッドフォークで、

清楚ではかなく美しいジル・チャイルドのvoがすばらしい。

Sarborough Fair,The Skater,The Oak Tree Groveなど、

ひっそりとした憂いを含んだ曲が多く、

霧の彼方から響いてくるような幻想的な雰囲気に包まれている。

微妙に中近東音楽を感じさせる、つづれ織り-反復・ドローン的な2,3,7もいい。

ややプリミティヴでアンダーグラウンドな演奏なので、メジャーな音楽が好きな人はピンと

来ないかもしれませんが、個人的には全曲バッチリでした。

Thanks to M.H

ラファエル前派の最高に美しい部分を音楽にしたような作品です。


MILES MARTIN FOLK GROUP

Same

AMBER P101(71 UK private)

Extremely RareUK private Folk。比較的オーソドックスなスタイルの

female/male Vo Folkで、マイナーなFOLKを数多く聴いてきた人でないと

良さがわかりにくいかもしれないが、自主ならではの非常に素朴でPureな音が

味わい深い。

12弦ギターの瑞々しいきらめき、郷愁をさそうリコーダー、

低くたなびくヴィオラ、胸がしめつけられるようなメランコリックな女性Vo。

彼らの演奏を聴くと、儚くいとおしい灯火を見るような思いがする。

side B Lastのインストも深い英国的憂愁がすばらしい。

(29,Nov '04)

Rare★★★★★

Many Thanks F.J in South Korea

お気に入り!

再発CDの音質は残念ながら非常に悪いです。origも自主盤ならではの録音で、

あまりいい音質ではありませんが、もちろん再発よりはいい音です。


WOODEN HORSE

Same

YORK RECORD FYK 403('72 UK)

UK FOLKの名盤として有名なWOODEN HOSEの1stです。ドラムは入っておらず、2本(3本?)

のaccoustic guitar,Bass,Voという編成。男女Voの分厚いハーモニー、きめ細やかで流れる

ようなaccoustic guitarの絡み合い、親しみやすく飽きの来ないメロディーなどすばらしく、

地味だがとても深みがある。微妙にカントリー、そして微妙にエスニックなフレーズなども入り

フラワーで、曲によってはかなりダウナーです。B-5"Feel"はダウナーだけど、曇り空の下、

草原を吹き抜けていく風のような迫力があり、ある種サイケデリック。Origは高いですが、

ちょっと無理をしてもOrigで聴きたい音です。2ndはもっとRareでもっと高価ですが、収録曲を

シングルで聴いた限りでは、とてもたそがれた感じで、個人的には1stの方が好きでした。

(24,July '05)

Rare★★★


STAINED GLASS

Open Road

SWEET FOLK AND COUNTRY SFA019(early '70s UK private)

ULTRA RARE UK FOLK TRIO名盤中の名盤

A-1Wild and Freeは気高くやさしく美しい女性vo、切ないエレピアノの旋律が

すばらしい超名曲。旅をしている時のように自由で孤独で、切ないけれど幸せな

感じがする。全10曲中Trad3曲、Heronのカバーが1曲、他はすべて彼らの

オリジナルだが、アレンジもメロディも全部いい。

A-3やB-4のしみじみと胸にしみ入って来るギターのアルペジオも特筆に値する。

UKFOLKならではの奥ゆかしさや、高貴な人間性が一枚に凝縮している

すばらしい作品だと思います。

Rare★★★★

・サイケデリックな感じはほとんどないと思います。


JANET JONES

/Sing to me, Lady

MIDAS MR005('72 UK)

これをサイケのページで紹介するのは、ちょと無理があるかもしれません。

しかし自分は、サイケもJanet Jonesも同じ感覚で聴いている気がします。

ジャンル的には清楚で奥ゆかしい正統派のUKFOLKと言えると思いますが、

これも自分の心を隅々まで満たしてくれる音楽で、何の不足も感じません。

Janet Jonesとサイケに共通することがあるとすれば、それはある種の

技術的な拙さ、素朴さとそれを補って余りある魔術的なまでの何かを

持っているということだと思います。

彼女のVoは上手くはないのですが、美しく可愛らしくつやとコクのある、何ともいえず

いい声です。アコースティックギターをメインにした落ち着いた演奏、

そして深い陰影と輝きのあるギターの音色もすばらしいです。

歌の節回しやギターの旋律の一つ一つに長い歴史のなかで培われてきた

UK FOLKの奥深い味わいが感じられます。(27 Sep '08)

Rare★★★★


KEN SCOTT

Angela

PLOFILE RECORDS GMOR 005('74 UK)

ASLAN, PETE RYDER & SIAN HARRYなど質の高いキリスト教系の作品

で知られている(らしい)PROFILEレーベルからリリースされたUK Jesus

SSW Folk/Folk Rock。WestCoast系、ビートルズ等の影響が感じられる

音作りで全曲彼のオリジナル。male Vo、アコギ、Bass、Drumsという構成で、

曲によりOrganやストリングスが入ります。

メロディーもフレーズも非常にキャッチーですが、内省的で透明感と静けさがあり、

やはりメジャーにはない音です。ノリのいい曲はリズムの刻み方が絶妙で、

音数少なく開放感があり、メロウな曲はメロディーが切なく、やさしいVoで、

ひっそりとした美しさがある。タイトル曲のチャーチオルガンの音色も、

カッティングや爪弾きひとつとってもバッチリな彼のAcoustic Guitarも

すばらしいと思う。キャッチーで甘口な感じとReligiousな歌詞という点で好みが

分かれるかもしれませんが、わたしは好きです。名作かもしれません。

(23 Jan'05)

Rare★★★

自主盤の様な素人的線描ジャケもいい感じ。一般にはほとんど知られていませんが、

全編高水準です。サイケファンより、SSWファンに受ける音かもしれません。


CLOUD

Watered Garden

DOVE44 ('76 UK)

Valley of AchorやWine of Levanonなどで知られるクリスチャンズ・レーベルDovetailから

'76にリリースされたJesus Folk。男女Vo,コーラス,ヴァイオリン,2本のリコーダー,クラリネット,

Piano,Flute,Guitar,Bass,Percussion等による静かで優美な演奏で、すてきな水彩画の

Coverそのままの清楚で涼しげな雰囲気がalbum全体に流れています。特にA-5,6の2曲は

究極なまでに可憐で切なく美しいfemale Vo Folk!

この2曲は信者以外の方にも聴いてもらいたいと思います。(12,June'05) Thanks F.J

Rare★

これはRareなレコードではありませんが、超高価超RareなLPにも

匹敵する雰囲気を持っているということで、このページで紹介させて頂きます。


V.A

This side of the river

PLOFILE GMOR169('79 UK)

ジーザース系レーベルPROFILEのオムニバスFOLKアルバム。全体に水準は高く、

アスランのfemale Vo,Pam Burgessが参加しているさわやかなUS調のA-1、

Dreamyで拡がりのある男女voのハーモニーがいいA-3、英国的哀愁溢れる笛の音や

ヴァイオリンがたまらないB-3,5、ハンドドラムや涼しげなアコギ、オルガンがさわやかなB-6

など、適度にPopかつ優美で哀愁があるいい曲が多い。

中でもA-5は初夏の木漏れ日のように淡く可憐なfemaleVo Folk Rock必殺の曲!

オルゴールみたいなキラキラした鈴の音も入っていて、まるでAGINCOURTみたいです。

Rare★★★

・'79年リリースとのことですが、いい意味で'70初期みたいな音です。

 This side of the riverとは「この世」のことで、向こう側もあるよ、と暗に言おうとしているのでしょうね。

お気に入り!


HARVEY'S PEOPLE

Loving & Living

GALLIARD GAL 4001('69 uk)

Triple female Vo Private UK Folk

謎のRare盤として一部で話題になっているSOWERSのEileen嬢が

参加していますが、SOWERSのような強烈な巻き舌も

オヤジのダミ声も入らないので、個人的にはこちらの方が好きです。

A-1 "And it's time to go home"は名曲。全編高水準で可愛らしく、

しかもひっそりと鄙びた感じでバッチリ。結構ミステリアスな曲もあります。

黒人のお兄さんの太いvoが入る曲が2曲ありますが、これも悪くないと思う。

女性voの発声法やハモリ具合には、UK自主folkならではの

垢抜けなさがあって、メジャーな音楽が好きな人がこれを聴いて

可憐と思うかどうかわかりませんが、

自分にとっては、このちょとつたない感じが逆にとてもいいです。

(13 Feb '05)

rare★★★

Thanks K.K


FOLKUS

Folkus ALive

THULE RECORDS SLP 102('70 UK)

有名なガイド本で大したことないように書かれているので

聴かずにいる人が多いかも知れないが、実は隠れた名盤。

5年間くらいずっと探していたのですが、今回念願かなってやっと

手に入れることができました。

女性Vo、アコースティックギター2本、ウッドベースという構成で

スタンダードナンバー中心の選曲。非常に純朴な雰囲気があって、

メジャーな音楽が好きな人の耳にはやや素人っぽい演奏と聞こえるかも

しれません。(ソフトロック系や優男系SSWなど)スマートな音楽が

好きな人にはお勧めしにくいですが、このけなげで切なく可憐な女性Vo、

演奏の心温まる純朴さは、滅多にないほどすばらしいと思います。

ROSEMARY HARDMAN 、CLOUD、HARVEY'S PEOPLE、

HYUN KYUNG & YOUNG A(韓国)等が好きな人は好きかもしれません。

(26 July '08)

rare★★★


ASHDON WAIT

Four Pints Please

cabaletta HRS2008('78 UK)

UK private Folkのコレクターズアイテムとして認識されているらしいが、

とにかく演奏があまりにもプリミティブなので、かなり聴く人を選ぶ作品だと思う。

JOAN MILLSのJOLLY MACHINEやウェリッシュトラッドのYr Hwntwsと比べても

はるかにプリミティブで、高級車の宣伝に似合いそうな古楽やトラッドのメジャー作品

などとはまったく別世界の音楽。'78年のイギリスにこんな演奏をしていた人達が

いたことに驚かされる。男女voによるアカペラに最小限の楽器を加えたような

演奏が多く、鳴り物やハンドドラムの響きも非常に素朴で、中世の巡礼達が

街頭で演奏しているかのような雰囲気がある。マイナープレスならではの籠もった

録音状態もいい感じだ。A-3やA-lastのハンドドラムと男女voによる曲など、

まるで異国の民族音楽。携帯やスパムメールなど現代の世知辛く鬱陶しいものを

一発で吹っ飛ばすような演奏に感動してしまう。そして特筆すべきはA-2

"Once I was sweet heart"とA-4"I've many words to say"の美しくミスティックな

女性vo。寒風吹きすさぶ野に咲くヒースの花のような風情が絶品。

この2曲はMARIE CELESTEやMILES MARTIN FOLK GROUPと比較しうるほどの

名作だと思う。B-4"Annie's Song"も男女voのハーモニーが美しく、

あふれ返るような瑞々しい煌めきがすばらしい。

(21 Dec '08)

rare★★★


Other UK Folkies

TICKAWINDA/Rose Marie Lane -Origは$1000以上の幻のAlbumの再発CD。崇高なまでに美しい女性Vo/コーラス入りUK Trad. GREAT!! おすすめ

FLIBBERTIGIBET/My Lagan Love -CD MellowCandleのメンバーによる潤いのあるトラッドフォーク。鳥肌が立つほど美しい女性Voが数曲。正規盤のように洗練されすぎていないので、こちらの方が好きです。GREAT!! おすすめ

BRIDGET ST JOHN/Songs for the gentleman '71 UKストリングスが過剰でないGreatな曲も何曲かある。とにかくこの声がすごくSoftで深く美しい!

ELERI JANET DIANE/Answer -early '70s? UK(FANFARE label) Ultra Rare Jesus female folk.怪しさ炸裂 ! probably as few as 99copies !

BILL NELSON/Northern Dream - '71

LAINE & ALAN/On an Autumn day -VERY RARE UK FOLK with crystal Beautiful female Vo

ASHDON WAIT '78 UK private.女性voのみの曲が少ないのが残念だが、A-2とA-4は素朴で美しくミスティックな絶品のfemale Vo Folk.寒風吹きすさぶ野に咲くヒースの花のような風情。B-4の混声voの曲もとてもよい。

REALITY FOLK/Let our love be a light - '74 (Profile)美しい夕焼けジャケが印象的。曲によりflute,stringsなど入るアコースティック主体のChristian Folk.UKTRAD,USFOLKなど様々な音楽的な影響があるけれど英国ならではの雰囲気があり面白い。取っつきやすい内容ではないがいい曲が多い。所々美しい女性voが入る。


HOME NEXT 天使の音楽