天使の音楽 Folk・Rock編        HOME 


  「夢見るような天上感がつきまとう」(Go Hirano)


LES CONTRETEMPS

Same

GRT Canadian Talent Library Series 9215

カナダのフォーク コーラス グループ。

1969年、トロントで開かれたカレッジ フォークの大会で

優勝したのでレコードを出すことになったようです。

男女Voのハーモニー、アレンジが絶妙。可憐でやさしく

高貴な感じがして、とても美しい。これは知られざる名盤です。

楽器はギター、タンバリン、ウッドブロック(?)、笛、鈴、

などがごく控えめに使われているのですが、その

使われ方がまた可愛らしく、とてもいいのです。

A面は、すべてフランス語で歌われていて、アメリカの

フォークとは全然別の音楽からの影響がありそうな音です。

どんな音楽的なバックグラウンドがあって、このようなすてきな

演奏が生まれたのかぜひ知りたい気がします。

B面はティム・ハーディン、レナード・コーエン

等のカバーでしっとりと落ち着いたフォークです。

Rare★★★

Value★

究極の音(A-2、3、4、B-1)です。


PHANTASIA

I talk to the moon

TOM UM TOM1096

月の光を思わせるような美しくDreamyなFolkRock・Psychedelic。

ひそやかでメランコリックで、滴るように瑞々しい。

おそらく60年代終わりから70年代はじめ頃の音だと思います。

当時彼らは一枚のLPをリリースしたが市場にはほとんど出回らなかった

そうです。このアルバムはおそらく後から編集再発されたものだと思いますが、

ひたすらDreamyなFOLKバラード中心に収録されていて、

自分としては特別に好きなレコードです。

(「I talk to the moon」と「WinterWind」は別テイクで2回入っています)

なお、このアルバムが出される前に「A Psychedelic」というLPも再発されていますが、

こちらは彼らの前身グループであるTrizo-50時代の曲とPHANTASIAの曲を

一緒にまとめたもの。ガレージ、BEATPOP的な曲もありますが、

Dreamyですばらしい曲もいくつか入っているので、

ファンは聴いた方がいいでしょう。(’02、11)

Rare★★

Value★☆


THE LAST DAYS

Same

Crusade Records LP487(1972)

テキサスのジーザースもののSOFT PSYCHE。

男女VO、アコースティック/エレキ・ギター、ベース、

パ−カション、フルート、ピアノという構成。

ほの暗く、SOFTでメロディアス。

非常に内向的と言うか内面的で、

黄昏の完熟した黄金色の光を思わせる超甘美な音です。

そして女性VOがまたうつくしい。

裏ジャケットのメンバーが演奏している場面の点描画は

一生懸命描いているんだけどおそろしく下手というか、

洗練されていない、いかにも自主制作というかんじですごい。

A-3「HIS LOVE IS REAL」は

ひそやかな憂愁にとあこがれに満ちた名曲。

このギターのビヴラートには魂がふるえる。

Rare★★★★★


ST.RAPHAEL FOLK GROUP

Sabbath Prayer

('60s? US)

ULTRA RARE FOLK PSYCH, 幻の一枚。タイプとしてはGOLDE BRIARS

やJON & JODI に近い男女コーラスの入ったFOLKですが、

もっとprimitiveで突きぬけています。

強烈なbeatが入っているわけでもないのに、この身がよじれるほどの

INNER GROOVEは一体何なんでしょう!?彼らのベクトルはこの世的な

明るさやにぎやかさとは別種のものであり、内面を感動で震わせます。

悲しげで美しいたゆたうようなPianoで始まり、せつない憧れに満ちたfemaleVo

コーラスとフルートがたなびくA1や、キラキラとしたギターのアルペジオや高揚感のある

メロディ、primitriveかつpsychedelicきわまりないリズムを刻むDrums(A-1,2,6)

が遙かな天地にいざなうA-2,3,4,6, B-3,6等、金縛りになるほどすばらしい。

A5の下手くそで一途なorganとviolinも涙もの。それ以外も全曲よいです。

このレコードのことはしばらく前に知って、ずいぶん探したのですが、

本にも紹介されておらず、この盤以外には一枚も見つかりませんでした。

Back Coverはまっさらな白紙の状態で(!)まともにリリースされていないようでも

あるし、何枚作られたか、テストプレスのみなのか、ちょっとわかりません。

こんなPrimitiveでPureな音楽が好きでたまらないという人はごく限られる

と思いますが、個人的には一つの究極です!('04,6,20)

Totally unknown Ultra obscure  Folk Psych, masterpiece!

Rare★★★★★


E DUIE PATRIZIE

SCUPRENDU L'ALBA CORSA

RICORDU  LM17('78 FRANCE)

French Dreamy female Vo Folk duo

全編2人のアコースティックギターとVoのみによるシンプルな演奏で、

メロディもヴォーカルもとても可憐で美しい。特にE DUIE PATRIZIEのVoは

あまり他にないような、何とも言えず可憐な声です。

マイナープレスならではの素朴でピュアな雰囲気もとても魅力的。

すてきなジャケットそのままの、夢見るように美しい作品です。

Rare★★★★


JON&JODI

Two Side Of Jon And Jodi

DEL-RAY-RECORDS STEREO DR 1001(1971)

男女フォーク・デュオ。いかにも自主制作という感じの

ジャケットです。ほの暗い、静かな気配に包まれており、

メロディーがとても美しい。

たなびくようなスライドギターやコーラスの音の

広がりなど、この世のものではないほどすばらしい。

「この世ならざる世界への切ない憧れ」を歌っているように

きこえるのですが、どんな歌詞なのでしょうか。

何曲かは普通の明るいカントリーフォークです。

Rare★★★

Value★★


BETSY&CHRIS

Folk Album

日本コロンビアCD-4013(’69)

http://www.betsyko.com

↑ベッツイさんのHPです!

ハワイ出身のGrilsFolkデュオBETSY&CHRISは日本で活動し、

「白い色は恋人の色」 (作詞:北山修、作曲:加藤和彦)などの

ヒット曲で知られているが、これはその2人のFOLK ALBUM。

曲はフレッド・ニール(Everybody talking)、S&G、Dylan、

PPM、ジョーン・バエズ、ピート・シガーなどのカヴァーで

全曲英語で歌っている。Softで透明感のある2人のVocalの

ハーモニーがすばらしい。演奏は2人の歌以外には

ほとんどAcousticguitarとbass(+オート・ハープ?)

しか使われていないようだがアルペジオや

2本のギターのアレンジなど聴き応えがある。

それにしてもこの静けさと、柔和さ!

まるで天使の歌声です。 (’02.12.14)

Rare★★

Value★


BETSY&CHRIS

Folk Album2

日本コロンビアCD-7010(’71)

ジャケットもいけてる。

BETSY&CHRISのFOLK ALBUM第2集。このアルバムでも

美しく澄んだ2人のVoとアコースティックギターを聴くことができる。

「FOLK ALBUM」と異なっているのはジェイムス・テイラー、

BEATLES、バカラックなどPOPSよりの曲が多くなっていること。

バックの演奏も少し厚くなり、

曲によってはオーケストラが入ったりします。

A-4「BIG YELLOW TAXY」はBluesyでギターソロがCool!

B-2「サンホセへの道」は完全にSoftrockになっている。

(というかほとんどバカラックのオリジナルと同じアレンジ)

とてもすてきなAlbumで、聴いていると

幸せな気持ちになります。(’02.12.14)

Value★★

Value★


LINDA RICH

There’s more to living than I know so far

Inter-Varsity Records IVR LPS-03498(’60s後期?)

以前このコーナーで紹介したRindaRichの1stです。

心が洗われるような美しい女性VoのクリスチャンFOLK。

2ndより簡素でアコースティックな音で、

フルート、クラリネットなども控えめに入っています。

このようなピュアな感性を持った人が存在しとこと自体奇跡のようです。

ジャケットのデザインセンスもとてもいいですね。(’02,11,27)

Rare★★

Value★☆


LINDA RICH

Patterns

InterVarsity Records 8091-4498

心が洗われるような、美しいクリスチャンFemaleボーカル。

1stは弾き語りのフォークで、これもすばらしいアルバムだが、

この2ndにはベース、木琴、フルート等が入ってる。

ギターを抱えて旅をしていることをかんじさせる音だが、

無頼派的なところはなく、すごく澄んだ心を感じる。

朝、目覚めて、木々の葉の朝露に日の光がきらめくのを見て、

昨日と同じはずなのになにか世界が新しく、美しく

生まれ変わったように感じる、そんな新生の気分がここには

あるように思う。

  夕方のMistty Green / 朝の光のMisty Blue

  雨の中のMisty Green / 夜のMisty Warm   …*

  外は光が通り過ぎて輝いています。

  中には暗闇が並んでいます。泣いてもいいんですよ。

  *…Repeat

  朝の太陽の中、外では子どもたちの笑い声。

  中では、嵐の後、誰かを愛してもいいんですよ。

  「Misty」より

歌詞を訳してくれたY.Sさん、ありがとうございます。

Rare★★

Value★☆


ARCO IRIS

Same

RCA LZ-1165(1970)

アルゼンチンのSoft Psyche。普通は2万円くらいするとのことだが、

コンディション不良のため、7千円でした。

ヨーガのようなポーズをとったセミヌードのメンバー写真といい、

タントリックなジャケットのマークといい、かなり怪しげなのだが、

内容はすばらしいです。

Voは男性なのだが、まるで女性のようなうつくしい声。

しっとりと、メロディアスで、全体的に翳りのある

ひそやかな気配に覆われています。

歌詞はわからないのですが、恋愛歌でしょう。

時々入る、教会音楽のようなフレーズには楽園と童心と恋慕

が一つになったような世界が感じられます。

Rare★★★

Value★★


ARCO IRIS

Same

RCA APG-1513

ARCO IRISの初期の演奏が収められたコンピレーション。彼らの1stは

ミステリアス、スピリチュアルな最高レベルの名盤だったが、このLPには、

それ以上ではないかと思うほどの演奏が多数収録されていて、驚かされる。

A-2は1st EPからの曲で、静かでミステリアスですさまじく美しいACOUSTIC

FOLK PSYCHE!A-3Lo veo en tus ojosは、FolkGarage風のいくぶんPOPな曲。

驚くほどシンプルで素直な演奏なのですが、言いようもなくPureで瑞々しい。

1stEP sideBに収録のA-4Cancion para una mujerは、どこか東洋的なacoustic

guitarのアルペジオとG.SantaolallaのVoにごく控えめなストリングスや女性

Backing Voが入るとても静かでSPIRITUALな曲。A-5, ABRE TU MENTEは

SantaolallaのVoとミステリアスなメロディ、Wah Fuzz Guitar の入った間奏が

すさまじくPsychdelic!背筋が震えるほどすばらしい。この4曲だけでバッチリ

ですが、他もよいです。A-6,B-1は1stからの選曲で無論Great。B-2Volaは

アップテンポの変わったGARAGE、途中で静かなコーラスが入っていたりして、

彼ららしい。B-3 Zambaはフルートとコーラスの入ったロマンチックで甘美な曲。

B-4はアメリカン+南米ROCK調POPS。B-5は再びひっそりとした

深海の底の花園のような名作!B-Last はナイーブでPureなキラキラ

としたPOPS。というわけで、A-1以外はみなよいです。

現地ではそれほどRareでなく、入手可能ですが、滅多にないほど

すばらしいLPだと思います。unknown masterpiece !

Tanks M.T ('04,7,10)

Rare★★

Value★


GOLDEBRIARS

same

EPIC STEREO BN 2608 (1964?)

後にサジタリアス、ミレニウム等、SOFTROCK関係

で活躍するカート・ベッチャーが在籍していたフォーク・グループ。

まだ電気楽器も使わず、カントリーっぽいフォークを演奏していますが、

のどかで明るい、というものではなく、ほの暗く

非常に深みのある女性コーラスが、とても美しい。

静けさの中から響いてくるA-1もすばらしいのですが、

特にB-2、3、6は高貴なやさしさと、ほのかなさみしさがあり、

いつ聴いても感動してしまう。

自分にとっては、これは永遠の名曲です。

2ndも同系列の内容ですが、もっとPOPで軽い感じ。

1stの方がお勧めです。

Rare★★

Value★☆


FOLKDOVE

Same

IRIS 3.102('75FRANCE)

Ultra Rare French female male folk幻の一枚。

ヨーロッパの田舎で、おばあさんが何ヶ月もかけてテーブルクロスに

見事な刺繍をして、それを日常使っているなんて話を連想してしまう。

彼らはそんなおじいさんやおばあさん達から、地方に伝わる昔話や

吟遊詩人達の物語を聞いて育ったのではないか。

質素なのに豪奢。儚いきらめきと厳かなまでに格調高い美意識

が共存している。

ひそやかでメランコリックな男女Vo、麗しい古楽器(?)の音色など、

静かで深い美しさがあり、全曲すばらしい。A-1,3,7の女性Voなど、天上の響きがあります。

TRAD風味のあるFOLKですが、微妙にサイケデリックな感覚もあります。

Rare★★★★★

Valueとても高価

Ltd400で再発LPが出てきます。お早めに!

これが好きな人はLES CONTRETEMPSGOLDEBRIARSも好きかもしれません。


LOS DEU LARVATH

un cop sera

VENTADORN VS 3 L 17('76 FRANCE)

たなびくようなフルートなど、とても美しい。そよ風に揺れるひなげしのような

牧歌的なムードと、白日夢のような不思議な感覚がある。

全曲よいが、A-5冒頭の切ない憧れに満ちた旋律や、B-lastの

たなびくようなフルート、消えてしまいそうに儚いvoとギターの絡みなどすばらしい。

3rd album"Coneguda causa sia"も美しい作品だが、頻繁かつ変則的なコードチェンジや

不安感をかき立てるような旋律など、一種プログレ的な要素があり、結構好みが分かれる音だと思う。

1stはもっと素直で、個人的にはこちらの方が好きです。(19 Jan '08)

Rare★★★★


PEDRO Y ANA

Tiempo tiempo

PHILIPS 64 14 670 ('75 SPAIN)

スペインのmale/female Folk Duo

Vo、アコギ、BASS、曲によってオルガンやパーカッションが入るという編成で

TRAD風のFOLKやPOPなFOLKROCKを演奏しています。

全12曲中7曲がオリジナルだということですが、全体にメランコリックで

美しい曲が多く、霞のように可憐なAnaのvoがすばらしいです。

古楽調の曲では天上感のある教会旋律のギターが美しく、

昔スペイン古楽集成で聴いたビウエラ(ギターの先祖のような中世の楽器)

や、ゴシック教会のバラ窓を思い浮かべました。

A-4"LEAVING SONG"やB-3"El Gran Guinol"など、ノスタルジックで

POPなFOLKROCKもAnaのVoが可愛らしく切なくてとてもよい。

A-6ではScaborough Fairをタブラ入りで演奏していて、こんなアレンジも

あるのかと感心しました。まだpokora本でも紹介されておらず、

本国以外ではあまり知られていないようですが、

female Vo Folkファン必殺の名盤だと思います。

(24 May '08)

Rare★★★?

 

JUST OTHERS

Amalgam

Evangel Records.EV007(’74UKの再発CD)

↑再発盤はこれとは違うジャケットデザインですが、

個人的には、この素朴でDEEPなオリジナル・ジャケット

の方がいいと思います。

UKアコ−スティック・フォーク・デュオJUST OTHRSによる、

自主制作Album。

たとえようもなく繊細、無垢で、美しく悲しい。

「夢見るような天上感がつきまとう」と書いていた方がいましたが、その通りですね。

オリジナルは幻。’99年に日本で再発されたのですが、

残念ながら現在廃盤のようです。(’03、2、10)

http://members.tripod.co.jp/EvangelRecords/

http://hem.passagen.se/chla1014/Records/JustOthers.html

↑2番目のHPは数年間未更新で、CDについて、「AVAILABLE」と

書いてありますが、実際は廃盤とのことです。

Rare★★★(Re)

Value★


EXTRADITION

Hush

SWEET PEACH RECORD SP12003(Re of ’71AUSTRARIA)

澄んだ小川のせせらぎや、静かな風のたわむれを

想わせるような素朴でスピリチュアルなFolkMusic。

美しい女性Voと、とても控えめに奏でられるギター、鈴、

パーカッション、ハルモニウム、フルート、チェロ、

などのアコ−スティック楽器によって詩的で不思議な

世界が広がっていく。静けさのなかで鐘の音の余韻だけを響か

せるといった一種の音響派のような部分もあります。

Linda Parchacsにも通じるような美しいAlbumです。

(’03、1、5)

Rare★★(ちょっと前の再発LPなので、入手困難かもしれません)

Value★


THE FOLKLORDS

Release the sunshine

THE FOLKLORDSはカナダのNatural Psychedelic/FolkRockBand。

彼らはきっと、カナダの大地と光と風の中に天上的ななにかと、

それが一瞬のきらめいて夢のように消えていってしまう、さみしさを感じて

いたのでしょう。タイトルからもジャケットデザインからもそれが伝わってきます。

サビの部分以外は単調な2コードの進行が多く、淡々としたメロディーの

男性Vo、男女Voのコーラスが入るというもので、

ほとんどの曲で使われているオートハープの響きがよいです。

「なんでこんなにノリがないの?」と思われる向きもあるでしょうし、

再発では、オリジナルのもつきらめきが少ししか伝わってこないので残念ですが、

彼らが感じていたものに精神が同調すれば、すばらしいアルバムだということが

わかると思います。(’03、1、24)

Rare★★★

Value☆(オリジナルは4万円くらいしたと思います)


MICHAEL ANGELO

Same

Guinn Records 1050(1977)

MICHAEL ANGELOの唯一のアルバム

(最近未発売曲集が出た)

「ドリーミー・サイケ」の名作。

Drums以外の全パートを彼が演奏している。

天界の断片を取ってきたのではないかと

思うような奇跡的な作品。言葉では言い表しよう

のない瑞々しいファンタジーに満ちている。

シドバレットが在籍していたころのPINK FLOYD

が好きな人は聴いてみるといいと思います。

(サウンドは似ていませんが、同じくらい

ファンタスティックだと思いました)

Rare(再発)★

Value★


NICK DRAKE

Time Is No Replay

VACK5065(UK)

NICK DRAKEの未発売曲集。非常に内気な優しいヴォーカル。

深い孤独、寂寥感に覆われているが、すごく繊細で美しい。

彼がそんな風だったのは心の底に宿った純粋な思いがこの世

ではかなえられないことを知ってしまったからなのかもしれない。

この世のものではない女性との出会いを歌ったうたもある。

  誰にわかるというのだろう

  メリージェーンが何を考えているのか

  どうして彼女は急に逃げ出したり

  雨の中に飛び出していったりするのか

  彼女がこれまでどこにいて

  星へと向かう旅路の中で

  どんな人たちと出会ってきたのか

  誰にわかるというのだろう

  彼女が微笑むわけを

  ずっと抱き続けられた彼女の夢がどんなものなのか

  彼女がどんなふうに歌うのか

  そして彼女のきらきらと眩しく輝く指輪が

  彼女をどんなふうに大空の女王さまに仕立て上げてしまうのか。

  「The Thought Of Mary Jane」より

彼は3枚のアルバムを残し、26歳で亡くなっている。

この未発売曲集にはもっとも彼の本質的な部分が

現れているように思う。

Rare★(CD)

Value☆


LINDA PERHACS

Paralleiograms

Kapp KS 3636 (1970年)

ハワイの女性シンガー。

吹きすぎていく透明な風や、山の奥深くの澄んだ泉を

思わせるような不思議な感じのする美しい歌声。

女性ボーカル・ファンやナラ・レオ(そんなに似ていません)

が好きな人にも聴いてみてほしいと思います。名盤。

Rare★(再発)

Vakue☆


WYNDRUSH

Let it shine

WEALDEN RECORDINGS WS 116('72 UK)

Pre JUST OTHERS !

なんとあのJUST OTHERSのメンバーの一人JonJeffriesが参加している

UK自主制作FOLK ALBUM。'72年にLenhamのSt. Mary's Churchで録音された

ということです。JUST OTHERSは壊れ物のように儚くうつくしい名作だったが、

この作品にも、それに通じるムードがある。アコースティックギターと男性Vo、

曲によりごく控えめにパーカッションやオルガンが入る、とても素朴な演奏で、

ALBUM全体を覆うピュアでひそやかな気配がすばらしい。

こういう空気感はLPでないと伝わりにくいでしょう。

"I miss you","Ballad of a londner"も演奏しています。('04,2,11)

Rare★★★★


MARIE CELESTE

And then Perhaps

PAM006(Re of UK'71)

*写真は再発盤の裏ジャケですが、オリジナルの

ジャケットはこれに近いデザインのようです。再発の

表ジャケは青い帆船のイラスト。

 このMarie celesteのAlbumは、英国非トラッド系FOLKの超レア盤(オリジナル

は20万以上)。A-2、3等で聴ける天上的な美しい女性ヴォーカル、メランコリックな

曲調、自主制作的で素朴であるがゆえに、なおさらダイレクトに心に響いてくる

アコースティックギター、コーラス、フワっとした瑞々しいムードがすばらしい。

いかにもレアな、霧がかったような音質もあいまってかなり秘境感覚があります。

メジャーな、きれいにつくられた音楽が好きな人がこれを聴いてもピンと

来ないかもしれませんが、個人的には好きです。

('03.10.20)

Rare★★★★★

男女Vo、コーラス、アコギ、Bassという編成で、オリジナルの他、ストーンズの

「RubyTuesday」ポール・サイモン「I am a rock」のカヴァーやSummertime、

Greensleevesなどもやっています。

再発CDも聴いてみましたが、LPのほうがいい音でした。


PRESENCE

Same

NEW CITY LONDON SLCW1031('78UK orig)

UK '70s 女性Vo入りジーザース系FOLK ROCK。

地味で一般受けしないかもしれませんが、全体に高水準な

演奏・アレンジで、静かでひっそりと沈んだ感じがとてもよいです。

紅一点Velonicaさんは大抵の曲でコーラスに参加しており、

何曲かではリードで歌っていますが、これが抜けるように

美しく、清楚で可憐な、まさにAngelic Voice! 胸が締め付けられる

ような気持ちになります。

Rare★★★★

Value★★★★

4001BOOK掲載


GENTLE SOUL

Same

EPIC BN26374

これは超有名盤ですね。

あまりにも芸術的ですばらしいジャケット通りの

ひたすらやさしく甘美でMoodyなフォーク。

「2人の世界」というかんじですね。

フルート、Cello、Harp、ハープシコードなども入っています。

(’02.11.18)

Rare★★

Value★★(Orig)

天使というより妖精的かな。


街で流れているようなPOPSの歌詞にも天使は出てくるけれど、

本当に天使のような音楽はそう多くありません。

芸術においては、何を描くかよりも、いかに描くかが大事だといいます。

雨や太陽、花や鳥、わたしやあなたということばで、じつは天使のことを歌っているのかもしれません。

無垢、柔和、神秘を感じる音にこそ惹かれます。

*         *          *

以下は天使的というのとは違うかもしれませんが、祈りや神秘感の感じられるものです。


CONGREGACION

Viene...

IRT IL-108('72 Chile)

小鳥のさえずりとともに聞こえてくる、木もれ日のたわむれのようなギター、

リコーダーのpeacefulな響き、チェロの物憂く美しいメロディ。

幼い日の思い出や忘れかけていた夢、さまざまなことを想いつつ

自然の懐奥深くへと足を踏み入れる。木々のさやぎや小川のせせらぎが

そっと何かをささやく。森羅万象の奥底にひそむ大きな愛を感じ、

憧れと喜びに満たされる。咲き乱れる花、星のきらめき、吹き荒れる吹雪

の夜さえも壮絶なまでに美しい宇宙的な愛の現れなのだ。

そして、やさしい底知れない宇宙の闇に抱かれ、きらめく透明な波に揺られ、

はるか彼方から、はるか彼方へと旅を続けていく。

Rare★★★★

Valueとても高価


ANTONIO SMITH

Ven Seamos mas...

PROMUSICA PM-47009('74 CHILE/released in ARGENTINA)

CongregacionのメンバーANTONIO SMITHのソロ1st。彼のVoと

Acoustic Guitar,Piano,笛等による、静かなSSW/FOLKです。

Congragacionと同じく旅や魂の郷愁、宇宙の神秘などについて

歌っており、全曲すばらしい内容。言いようもなくやさしくPureな音で、

手を触れようとすると消えてしまう幻のような儚いきらめきがある。

こんな人、滅多にいません。(28 Nov '04)

Rare★★★★

Value★

自分は洗練されたきれいな音のシンガーソングライターや穏やかでマイルドなFolkが苦手で、

名盤と言われているFOLEY & KAVANAUGH やFRANZ SCHRURER&MURRAY HINDER、

PEREGRIN、MANTRA等も好みとちょっと違いました。ANTONIO SMITHもわりあい穏やかで

きれいな音なのですが、彼は魂の旅人、求道者であり、他とは別の精神的ベクトルを持っています。


ARK

Voyages

FANNY 070194(再発)

20年程前にアメリカの田舎で100枚ほどプレスされたという

自主制作盤の再発。ジャケットには恐ろしく素朴(稚拙)な

筆致で(ノアの)箱船と虹らしきものが描かれている。

キリスト教徒であることがごく普通のアメリカでは宗教的な

思いをロックバンドで歌うのもそう珍しいことではないようだ。

(でも日本では仏教ロック・バンドなんてあまり聞きませんね)

内容は非常にシンプルで地味なフォークロック。

普通の、スタジオで飾り立てられた音楽を

聴きなれた方はあまりにも素朴で面食らうと思うが、

世間的な思い計らいが脱落して、本質だけがあらわに

なった演奏なのではないかと思う。

淡々としているが、ちょっと暗く沈んだような感じがあり、美しい。

B面も、ひそやかな、予感のようなものを感じる美しい曲が多い。

Rare(再発)★★★

Value★


THE HOLY GHOST RECEPTION COMMITTEE:#9

Songs for Liturgical Worship

PAULIST PRESS P-04425('68 US Orig)

(画像は以前聴いていた再発CD)

THE HOLY GOAST〜の1st Alubum

2ndの方が快調なリズムでスムーズな演奏だが、1stもやはり

すばらしかった。より簡素な演奏で、メランコリックで深くダウナー

なボーカルが前面に出ており、音と音の隙間が生きている。

さりげないギターのフレーズ一つとってみても本質をついた美しさがあり、

魂を揺さぶられる思いがする。とても独自なサウンドであり、なおかつ

とても自然な美しさがある。

 再発CDやLPでも曲がいいのでそれなりに聴けてしまうのですが、

Origを聴いてびっくりしました。再発のスカスカな音とはまったく違い、

すごく深みと立体感と迫力のある音です。音の奥に音が

聞こえてくる。ちょっと無理してもOrigで聴く価値があります。

Rare★★★

Value★★★(Orig)


THE HOLY GHORST RECEPTION COMMITTEE:#9

The Torchbearers

Void Records p-04426(1969)

New Yorkの高校生クリスチャン・バンドの2ndアルバム。

当時このレコードはカトリックのブックス・ストアで売られていたようだ。

おそらく一般の音楽業界とは関係なしに活動していたのだろう。

サウンド的には、エレキ・ギター/ベースが入ったガレージっぽい

フォークといえばいいのだろうか、

非常に渋い乾いた演奏だが、そのなかに美しいメロディがある。

すべてオリジナル曲で、高校生とは思えない

ほど味わい深い内容。精神的な高揚感があっていい。

わたしはかなり好きです。

こういうバンドが存在していたということ自体不思議であるし、

おもしろいと思う。

Rare(再発)★★

Value☆


WALLY GONZALES

Wally on the road

(’78 PHILIPPINE)

フィリピンのロックグループ Juan De La Cruzのメンバー

WALLY GONZALESによるpsychedelicなRock’n Roll。

パープルのサテンのシャツ(または‘Elvis’Tシャツ)に

ベルボトムのジーンズ、銀色のロンドンブーツというRock野郎の

王道を行くスタイルもいいし、音も、「精一杯生きてやるぜ!」

という感じでかっこいい。

いい意味でキャッチーな歌謡っぽさがある。

ジョン・レノンのイマジンのパクリみたいな

アコースティックなバラードが泣けてくるほどキレイ。

この曲はちょっと天使っぽいです。

(’03、1、5)

Rare★★★★

Value★★★


THE SIXTH STATION

Deep Night

自主制作、番号不明(’82 US)

アメリカ’82年の、たぶんジーザース系フォークロック。

男性Vo、drums、bassと、つねにフランジャーがかかっているコード弾きのギター、

時折入るリードギターという構成で、とてもシンプルで地味で淡々とした演奏です。

Voはちょっとだけニールヤングのやさしい部分に似ています(?)が、すごくやさしくて

ある種甘美な声で、特にA-3「Sacar of Love」、A-5「Make a Way for Me」B-2「Deep Night」、

B-4「Remember the Pilglim」など泣けてきます。B-1Before Snow Fallは、Fuss Guitarも

入っていて、かっこいい曲。ほの暗いなかで静かに祈っているようなかんじで、

全体としてとても自然でうつくしい。ARKにも通じる非常に脱力した安らかな音です。

こういう人たちにとっては、世俗の昼は精神の夜なのでしょう。

そして世俗を淡々と生きつつ、その薄明のなかで

彼らの探求を静かに続けているのでしょう。

ようやくget(’03、7、24)

Rare★★★★

Value★★★


DJIVAN GASPARYAN

I Will Not Be Sad In This World

ALL SAINTS POCP-1326

アルメニアの笛「ドゥドゥク」の名手、ジヴァン・ガスパリアンのCD。

祈りと悲しみが一つになったような、ひじょうに澄んだ悲しみを湛えた音。

「世界で最も悲しい音色」とも言われているそうです。

これをかけるとその場の空間が一変し、想いはまだ見ぬ

アルメニアの荒涼とした大地に飛んでいきます。

ガスパリアンの奏でる旋律の背後では、もう一本の笛が一つの音を

とぎれることなくならしていて、独特の祈りのような、

瞑想のような感覚があります。

これはある意味、究極の音楽でしょう。パラジャーノフが

映画「ざくろの色」でその生涯を描いた、アルメニアの

詩人サヤト・ノヴァの曲がすばらしいです。(’02.11.20)

Rare★★

Value☆(国内版CDも出ているようです)


*ここで紹介しているようなレコードは下北では、フィルモアRecords、WIND、中野PEACE EYE RECORDS、新宿DISC UNIONなどで

 扱っています。ただ、レアなものは、入手困難なことがあります。


  HOME P通信