Psych DJ Play List by Ken-ichi HOME 8/21 9/4 9/25 10/6 05/3/26 SUDAMERICA PSYCHEDELIC NIGHT
4th Sep'04 at U.F.O.Club Kouenji | |||
Group/Album Title | Song | Country etc | |
1 | JUST US/Just a Thought | Just a thought | '76 US Private |
2 | CREME SODA/Tricky Zingers | Tonight | '75 US Private Re |
3 | THE ENFIELDS/The Song of Ted Munda | In the Eyes of the World | '66-'67 US Re |
4 | ISATO NAKAGAWA 中川イサト/お茶の時間 (Tea Time) | その気になれば | 1973 JAPAN |
5 | ARCO IRIS/TIEMPO DE RESURRECCION | Por las mananas | '71ARGENTINA,2nd LP |
6 | SPIKE DRIVERS/REPRISE 0558 | Break out the wine | '67 US,7'single |
7 | PRA QUEM SABE DAS COISAS/Same | coisa e tal | early'70s? BRAZIL |
8 | pra quem sabe das coisas | ||
9 | ASYLUM/First and Last | Deliverance | '73US Private Re |
今回はあまり長い時間かけることができなかったのがちょっと残念でした。 2,3,4,6曲目は「夏の終わりの散歩道」的選曲。ASYLUMは本当に好きで、(他のも好きですが)これをかけないと DJをやった気がしません(笑)。今回もついかけてしまいました。 Time Table |
|||
6th Oct'04 at U.F.O.Club Kouenji | |||
Group/Album Title | Song | Country etc | |
1 | SPIDERS/Back | Something I heard | '70 Mexico |
2 | JUST US/Just a Thought | Wake up prretty lady | '76 US Private |
3 | WINDOW/Same | The Magician | '74 US Private(New Life 0001) |
4 | 加橋かつみ/ 1971花 | 夜の太陽 | '71 Japan |
5 | AZITIS/From this place/Hope to save | Hope to save | '71 US Private 7'single |
6 | TLMC/Good Light | Lord,Lord,Such a long history | '70s? Canada Private |
7 | MERRUWYN/Live at the Grosvenor | You've got a friend | '70s? UK |
8 | ARTHER/Same | Sunshine Soldier | '67 US |
9 | CHICKEN SHED/Alice | Wonder land | '77 UK |
10 | HAZE/Same | No man is an island | '74 UK private |
11 | WOODEN HORSE/Feel/Eastbound Train | Feel | '72 UK |
12 | CARPENTER'S APPRENTICE/Changes | Someone | '70s UK Private Jesus Folk |
13 | PRIDE/Same | The Truth | '70 US |
U.F.O.Clubに来ている人たちにもUK
Folkyを聴いてもらいたかったし、リクエストもあったので、 後半は前回の「英国ナイト」(9/25)と同じ曲もかけました。TLMC(TORONTO LITURGICAL MUSIC COLLECTIVE) はすごい曲名ですが、female Voが美しく、さわやかないい曲です。 |
|||
Time table 20:00SETTER DJ 20:30RISING SUN DJ 21:20ルフラン LIVE 22:00KEN−ICHI DJ 22:40YANG DJ 23:15SETTER DJ |
|||
10th Nov '04 at U.F.O.Club Kouenji | |||
Group/Album Title | Song | Country etc | |
1 | KIM JUNG MI/Now | A-1 | Re of '73 South Korea |
2 | REX FOSTER/Roads of tomorrow | Today's a sunny day(A-2) | '70s US |
3 | ROBIN LENT/Scarcrow's Journey | Pushboat(A-3) | '70s Netherland |
4 | CLICK/Same | Many times jimbo(A-2) | Late '60s? US |
5 | SUELI COSTA/Same | Cao sem dono(A-3) | '77 Brazil |
6 | AMERICA LIBRE/Pais dera Verdad | Tema(A-3) | '71 ARGENTINA |
7 | ARCO IRIS/"ARCO IRIS"(Compiration) | Es nuestra la libertad(B-6) | early '70s ARGENTINA |
8 | La lluvia(B-5) | ||
9 | THE LAST DAYS/Same | Plate glass window(B-2) | '72 US |
今回はあまりBeatの入っていない、たそがれた音を多くかけました。4曲目までは秋の音。KIM
JUNG MIは、 さわやかな哀愁がとてもいい。青空にスッと溶けていきそうなこの声はちょっと他にないと思う。 Robin LentはB-2Waiting for the Morningもかけたかったのですが、静かになりすぎるのでGroovyなA-3にしました。 4はシタールの入った憂愁に満ちた曲。AMERICA LIBREは虚空を舞うスキャットがファンタスティックなUltra Rare psych bossa.soft rock風味があるからか好評。7は民族調南米POPS、8は深海の底の花園のような静かで ミステリアスな名曲です。 |
|||
Time Table 20:00SETTER DJ 20:30YANG DJ 21:00KEN-ICHI DJ 21:30JOE LIVE 22:00RISING SUN DJ 22:40エミリー DJ 23:10SETTER DJ |
|||
20th Sat Nov '04 at Shibuya 青い部屋 | |||
18:00〜18:40 | |||
1 | SOM IMAGINARIO/Same | Morse(A-1) | '70BRAZIL |
2 | SLIGHTEST IDEA/Bring Your Own | We are an American band(B-1) | Late '60s? US private |
3 | TRAFFIC SOUND/Same | Tibet's suzettes(A-1) | '70 PERU |
4 | EMBRUJO/Same | Caudal(B-1) | Re of '72 CHILE |
5 | XIT/Entrance | Open Doorway(A-2) | '60s? US |
6 | THE SPEAKERS/Turcus Tornillos Y Alicates | El sorbito de champagne(A-2) | '66 COLOMBIA |
7 | NEW COLONY SIX/Break Through | Sloopy(A-6) | '66 US |
8 | THE BLUE BUS/Your mind's moving too fast | There was a place(A-2) | '70 US |
9 | TIMMOTHY/Strange But True | Blue and grey(A-1) | Re of '70s US private |
10 | FEATHER DA GAMBA/Like it or bent | Move Round(A-1) | Re of '70s? US private |
11 | DONKEYS/Donkeys 1Jip with female singer Lee Jung-Hwa(2nd Press) | A-3 | Re of '69South Korea |
12 | DEDIKATION/Same | Mr.Dieingly Sad(B-6) | '69NEW ZEALAND |
22:40〜 | |||
13 | AMERICA LIBRE/Pais dera Verdad | Gaby toca el saxo(B-1) | Late'60s? ARGENTINA |
14 | IMPACTO CINCO/Lagrimas Azuis | Amanha(A-2) | '75 BRAZIL |
15 | JUST US/Just a Thought | Disco dancers(A-5) | '76 US PRIVATE |
16 | HIDE & ROSSANNA/ふたりの関係 | 真夜中のボサ・ノバ(A-6) | '70 JAPAN |
17 | MICHELE/Saturn ring | Blind as you are(B-2) | Late'60s? US |
18 | EMBRUJO/Same | Voy hacia el sol(A-2) | Re of '72 CHILE |
19 | IMPACTO CINCO/Lagrimas Azuis | Carmem,Carmem(A-4) | '75 BRAZIL |
20 | ASYLUM/First and Last | Deliverance(B-1) | Re of '73 US Private |
21 | PRA QUEM SABE DAS COISAS/Same | De voce No.2(B-2) | Late'60s? BRAZIL |
22 | MICHELE/Saturn ring | Song to magic frog(A-3) | Late'60s? US |
23 | EMI&JUNJI/Love | Love(A-5) | '71JAPAN |
24 | ASHES(VA)/West Coast Love In | Roses gone(B-2) | Late'60s? US |
前半はHardめでcoolなノリのいい曲やCool
Downer Psych。 1音質がすばらしく、大音量でかけると最高。 2 SLIGHTEST IDEA味わい深い知られざる傑作。 5淡く切ないきらめき、Origで聴く価値大 6はUltra Mellowな名作、7はBeatの嵐が最高、DJBoxに人だかり。 8,9,10は余りにも渋くcoolな音。11PSYCHEDELIC UNDERGROUND、12はとても甘美でロマンチック。 青い部屋は結構いい音が出るので、大音響で気持ちよくかけられました。 後半10:40〜は甘美きわまりない夜の音楽。 1AMERICA LIBREは透明な夜のしじまにこだまするファンタスティックなFemale Voとスキャットが人気。 14、19 IMPACTO CINCOも超甘美、夜の街にきらめくひそやかな光。17、22 MICHELE/Saturn Ringは、 まだP通信で紹介していませんでしたが、●基本かつ名作。18 EMBRUJO やわらかな幻想宇宙に 包み込まれるかのよう。21 PRA QUEM SABE DAS COISASは、ミステリアスで翳りのある美しい FemalVo、unknown psychedelia名盤。24 West Coast Love InのASHESもたいへん美しい。 サイケリスナーが居なかったのがちょっと残念でしたが、Softで美しいものを多くかけたので結構聴いてくれた 方がいたようです。「こんなの一人じめにさせておくのはもったいない。再発LP出したらいいのに」 「こんな音楽をかけるお店やったらどうですか?」と言ってくれた人もいました。初めの予定では後半15分 だったのですが、たくさん(40分くらい)かけることができてよかったです。 |
|||
Time Table 18:00 OPEN KEN-ICHI DJ 18:40YUKIKO DJ 19:10BISHOP LIVE 19:45YANG DJ 20:00フェイブレイブス LIVE 20:35YANG DJ 20:40愛 LIVE 20:55YANG DJ 21:10三軒茶屋ブルーシャトウ LIVE 21:45YUKIKO DJ 22:00ぼくら LIVE 22:40KEN−ICHI DJ 22:55END Charge \2500(1Drink付) |
|||
1st Dec '04 at U.F.O.Club Kouenji | |||
22:15〜23:30 | |||
1 | EL CONGRESO/Same | Mirate al espejo(A-6) | Re of '71Chili |
2 | TRAFFIC SOUND/Same | Yesterday's Game(A-3) | '70 Peru |
3 | AZITIS/ELCO1-2 | Hope to save | '71 US Private |
4 | SPIKE DRIVERS/REPRISE055 | Break out the wine | '67 US (7"Single) |
5 | SERENITY/Piece Of Mind | Sandal Maker(B-2) | Re of '72 NEW ZEALAND |
6 | BLOPS/Same | Los momentos(A-2) | Re CD of '71 CHILE |
7 | ARCO IRIS/"ARCO IRIS"(Compiration) | Lo veo en tus ojos(A-3) | '70? ARGNTINA |
8 | DONKEYS/1Jip with female singer Lee Jung-Hwa | 1st press(A-4) | '69 SOUTH KOREA |
9 | THE LAST DAYS/Same | I'll praise him(A-4) | '72 US |
10 | CLEARING/Same | The first time(A-6) | '73 US Private |
11 | THE SPEAKERS/Turcus Tornillos Y Alicates | El era un amigo mio(B-5) | '66 COLOMBIA |
12 | THE FEMININE COMPLEX/Livin'Love | Are you lonesome like me | '67? US |
13 | PAIGE CLAIRE/Same | Sunny day(B-2) | early'70s? US |
14 | JUST US/Just a Thought | Just a thought(A-1) | '76 US Privat |
15 | PRA QUEM SABE DAS COISAS/Same | coisa e tal(A-1) | '70? BRAZIL |
16 | pra quem sabe das coisas(A-2) | ||
17 | ARCO IRIS/"ARCO IRIS"(Compiration) | Quen es la chica(A-2) | '70? ARGNTINA |
18 | THE GROWING CONCERN/Same | Edge of time(A-2) | '68 US |
19 | SPIKE DRIVERS/REPRISE0535 | High Time | '66 US (7" Single) |
20 | THE SPEAKERS/Turcus Tornillos Y Alicates | Vete Ya | '66 COLOMBIA |
21 | TRAFFIC SOUND/MaG 3106 | Tell the world I'm alive | Late'60s? PERU |
22 | GOLDEBRIARS/Same | Shenandoah | Late'60s? US |
23 | No more auction block | ||
24 | SAND OF TIME/Same | And life goes on | early'70? US |
4 SPIKE DRIVERSの中では例外的にさわやかな曲。旅をしている感じ。このヴァイオリンいいなー。 5 SERENITY やさしくて哀愁があって切ない。6 BLOPSこれも美しく切ないすばらしすぎる曲。 7ARCO IRIS 初期のsingel に収録されいた知られざる傑作。祝再発。 8 あしたのジョーのending tema「みなしごのバラード」+JacksでかつGroovyにした感じ(?)。客A「これはすごい!これはすごいなー!」 9 THE LAST DAYS曲の中盤で入るやさしくナイーブで超甘美なリード・ギターが特に好き。 10 CLEARING私的大名盤。DJの最後に花を添えるのはこの曲と思っていたのですが、延長がありました。 11 SPEAKERS/El era un amigo mioメロメロにMellowで淡いきらめきのある曲。不思議なエコー感とぶ厚いOrigの音もすごい。 12 THE FEMININE COMPLEX Origで聴くと、再発とはまったく違うすばらしい音。 13 PAIGE CLAIREサイケファンにも聴かれるべきUltra Moody&Sweetなcute female Vo soft pop名盤。これもOrigで聴いた方がいい。 15,16 PRA QUEM SABE DAS COISASは、針飛びのあるぼろい盤で持っていたのですが、最近状態のいい盤が やっと手に入ったので、またかけてしまいました。 DJBOXにふらふらやって来た男性客B「ルースターズないの?」/Ken-ichi「?ないですね」 客B「ルースターズとか村八分とかさー」/Ken-ichi「山口富士夫は好きですよ。"ひまつぶし"とか」 客B「もっと最高なのかけようよ」/Ken-ichi「いや、これは究極の音なんですけどね」/女性客C「すごくかっこいいです。究極ですね」 客B「もっとRockなのかけてよ」/Ken-ichi「じゃあ、これなんてどうです?」 …ということで18 GROWING CONCERN〜19 SPEAKERSの強力な3曲をかけました。 21客D 「メロメロにメロウだねこれ。あ、TRAFFIC SOUNDなんだ。」 22,23 GOLDEBRIARSのこの2曲は永遠の名作。お客さんもため息。 24もU.F.O.でのDJでよくかけた曲。伸びのある美しい女性VoがすばらしいTwilight MellowなFolk。 * * * 今回は総集編ということで、超豪華な選曲でお送りしました。 予定では30分ということだったのですが、次の出番のMACHIKOさんが、 「もっとかけてもいいよ.....もっとかけてよ。わたしも聴きたいから。」と言ってくれて、 結局11:30まで、1時間15分もかけていました(!) たまたまお店に来ていて、「サイケって、いままでそんなに知らかったのですが、 こんなにいい音楽があったんですね」と言って、すごくよく聴いてくれた方もいて嬉しかったです。 U.F.O.Clubには約2年間、月1で出演させてもらいましたが、主催者の方の意向でイベント 自体が一旦お終いになったため、(U.F.O.に)DJとして出演するのはおそらく今回で最後になります。 この2年間、かなりいろいろな方と会ったり話したりしました。入場無料でお客さんが気軽に 来ることが出来たのもよかったです。応援してくださったみなさん、どうもありがとうございました。 |
|||
Time Table(当初の予定) 20:00Kubbotta Ernie 20:30YANG DJ 21:00JOE DJ 21:40ぼくら LIVE 22:10KEN−ICHI DJ 22:40MACHIKO 23:10Kubbotta Ernie DJ 23:30SETTER DJ 23:50END 入場無料、Drink代のみ |
|||
18th Mar '05 20:00〜All Night "Super Fun"at Meguro Mangosteen | |||
久々のDJでした。 お店は倉庫を改造したという、奥に長い変わった空間で、 白い塗り壁、コンクリート打ちっ放しの床など手作り感覚がいい感じ。 角が曲線になっている木の窓枠とミラーボールの光を見ていると なんだか水族館の水槽の中に居るみたいで心地よかったです。 ALL NIGHTでやったのですが、2時、3時になってから やって来るお客さんもいて、不思議な時間感覚でした。 早朝の巡礼客のために暗いうちから開いている 南インドの売店なんかを思い出してしまいましたよ。 食事もおいしいし、hollyさんやお客さんとの会話もおいしかったです。 DJの方ですが 最初にまわしたARAYAMAさんの選曲がすごかったです。 PHILIP LEWIN,YELLOW AUTUMUN,EXPANDING CIRCLE,JUNGLE, などかかっていて耳を疑いました。 持っている人は持って居るのですね(笑) わたしはよくかけるレコード+新入荷からの選曲でした。 この手の音楽をそんなに聴いていない方が多かったようなのですが、 とても興味を持って聴いてくれたし、「サイケに対する考えが変わり ました」と言っていた人もいて、嬉しかったです。 HAZE(ジャケットも最高)とかALL IN ONE(裏ジャケがかわいい)に すぐ反響があるのがさすが。 静かで美しい音楽が好きな方にはPresenceやLast Daysが好評。 知られざる名作PARA QUEM SABE DAS COISASやAMERICA LIBREに 「これは本当にすばらしい!」という声。 Wally on the Road,Slightest Ideaも大人気。 わたしはあまり踊れる音楽を持ってなくて、 お店の常連さんによると、今までにないくらい「ヤバイ選曲」だったそうですが(笑) HIRAさんやヤマベさんがDANCE MUSICをたくさんまわしてくれたので、 大丈夫だったと思います。 Love&peaceな知られざる名作?Exitomania(南米のどこか知らない国の音楽)が 明け方に流れていたのが思いっきりfloatingで心地よかったです。 最後はマスターのみやさんがスパッと決めてくれました。 2回目もあるかも知れません。 お近くの方はぜひ今度遊びにきてくださいね。 |
|||
PLAY LIST(順不同) GARY MARKS,JUST US/Jusut a thought,EMBRUJO,SPEAKERS,LOS GATOS,GLORY, SOM IMAGINARIO,GROWING CONCERN,BOOK OF MUSIC,GARY HIGGINS,TIMMOTHY, HAZE,ALL IN ONE,PRESENCE,ARCO IRIS,GWYDEON,LEE JUNG HUWA, ASYLUM,THE LAST DAYS,WEST COAST LOVE IN(ASHES),NEPTUNE EMPIRE, FEMINNINE COMPLEX,PAIGE CLAIRE,MONTAGE,CARPENTER'S APPRENTICE,ELLI PARA QUEM SABE DAS COISAS,AMERICA LIBRE,IMPACTO V, SPIKE DRIVERS,MECKI MARK MEN,MOTHER TUCKERS YELLOW DUCK, AMERICAN BLUES/2nd,MAGIC,TRAFFIC SOUND/Same, WALLY ON THE ROAD(A-1,2),JUAN DE LA CURZ/Maskara,Slightest Idea, EXITOMANIA,MICHEL,ARCO IRIS 2nd,GOLDEBRIARS |
|||
Tima Table 20:00〜21:30 ARAYAMA 21:30〜23:00 Ken-ichi(Blue Sky Cafe) 23:00〜1:00 ヤマベケイイチ(LOS APSON?) 1:00〜3:00 HIRA(EX.花電車、ボアダムス) 3:00〜4:00頃 Ken-ichi 4:00頃〜5:00 ヤマベケイイチ 5:00〜ヤマベ/Ken-ichi/MIYA Charge \1000 with 1 Drink |
|||
↓以下は個人的データー転送のための画像ファイルです。しばらくしたら消す予定です。2024.2.19 | |||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||