インド大衆宗教画の黄金時代
様々な影響、文化のるつぼA
西洋人によって描かれたと思われるもの
ラーマ王子、シータ、ラクシュマナ、ハヌマーン ドイツで印刷されたものです。この画像ではよくわからないのですが、人物の表情が 非常にバタ臭い。西洋人の顔なのです。おそらく西洋人の画家によって 描かれたものだと思います。 石版 35×25cm Publisher:G.V.jiage Shoiopur-City 採集地:MYSORE |
|
アール・ヌーヴォー
シャクンタラー姫 縁取りのデザインに、当時西欧で流行していた アール・ヌーヴォーが取り入れられています。 アール・ヌーヴォーが盛んだったのは1890年〜1910年頃です。 石版 18×13cm RAVI VARMA PRESS MALAVLI, G.I.P. |
|
広告
商品の宣伝に使われた女神の石版画 こんなことに神様を使っていいのかな?と思うのですが、 商店や商品の宣伝が入った宗教画も結構よく見かけます。 石版 52×35.5cm RAVI VARMA PRESS MALAVLI, G.I.P. |
|
文字
Radha Swami 聖句、聖者の名前などの文字がデザインされたものはイスラムに多いのですが、 これはヒンドゥーのものかもしれません。 個人的には水色に赤い花模様の文字装飾や、ローズグレイなど、 ひなびた色彩を使った花の描写がとても好きです。 石版 25×36cm B.I.PRESS BOMBAY
|
|
新しい神
ヒンドゥ・デヴィ 独立運動に際して新たにつくられた女神。 女神が持っているのはインド国民会議派の旗です。 36×25cm RAVI UDAYA VIJAYA PHOTO-LITHO OFFSET WORKS.GHATOKOPAR |
|
マハトマ・ガンジー
インドを発展させるガンジー 国旗のデザインが定まっていない頃のものだと思います。上部丸枠内の人物はティラク(1856〜1920)。 写真ではわかりませんが、背景の雲の描写がすばらしく、当時の石版画の高度な技術が偲ばれます。 もしかしたらこの雲は、インドラ(雷の神、帝釈天)を表す雨雲なのかもしれません。 石版 36×25cm R.U.V PRESS GHATKOPAR |
|
ガンジーとネルー 石版 36×26cm RAVI VARMA PRESS, MALAVLI. G.I.P. |
|
ORIENT CULTURE & UNIVERSAL LOVE インドの地図上にはガンジー、周囲にはキリスト、仏陀、クリシュナ、シヴァ神、 回教のマーク、などが描かれ、「GOD IS SELFLESS LOVE」とある。 三猿が描かれているのも興味深い。 オフセット印刷 35×25cm Published by S.S.NATHAN MADRAS |
|
宗教画以外の石版画 政治家を描いたもの、観賞用の風景画、美人画など、様々なものがあります。 Ahilya 目つきがちょっとギャルっぽいのですが…、この石版画のもとになっている ヴァルマーの油彩画はもう少し格調高いものです。 石版 36×25cm RAVI-VARMA-PRESS. MALAVLI-LONAVLA |
|
マハラジャ大集合 石版 36×25cm R.U.&V.PRESS,GHATKOPAL |