インド大衆宗教画の黄金時代
インド古典文学
シャクンタラー姫
シャクンタラーとメーナカー 石版 52.5×36cm RAVI VARMA PRESS |
|
SHAKUNTARA PATRA LEKHAN シャクンタラー:お二人さま、歌を考えつきました。しかしお手紙を書く道具が、ここにございませぬ。 プリヤンヴィサー:この鸚鵡(オウム)の胸毛のような柔らかい蓮の葉を切り取って、その上に爪でお書き遊ばせ。 シャクンタラー:ふさわしい意味が、こもっておりまするかどうか、まずお聞き下さいませ。 二人の友だち:よく伺うことにいたします。 シャクンタラー:君が心は 知らねども 君を慕いて 火と燃ゆる わが恋ごころ ひるに夜に さしも知らじな 身をこがす。…… シャクンタラー (カーリダーサ作 辻直四郎訳 岩波文庫)より RAVI VARNAの油彩画をもとにした石版画 36×52cm RAVI VARMA PRESS |
|
マハーバーラタ
アルジュナにバガヴァット・ギータを説くクリシュナ これは、当時イギリスからインドに輸出されていた商品につけられていた商標だということです。 戦車の屋根につけられた顔や飛行艇のデザインなど、ファンタスティックで楽しい絵です。 石版 21.5×23cm |
|
ラーマーヤナ
森林の中のラーマ、シータ、ラクシュマナ 石版 36×25cm RAVI-VARMA-PRESS. MALAVLI-LONAVLA. |
|
SETBANDA RAMESHWARAM ランカー(セイロン)島への橋を築くハヌマーンたち 石版 36×25cm SHIV RAJ F.A.L.WORKS,-NAGAPUR |
|
ランカー島を脱出するハヌマーン 石版 36×25.5cm RAVI VARMA PRESS, MALAVLI..G.I.P. |
|
山を担ぐハヌマーン インドラジットの矢に倒れたラクシュマナ(ラーマ王子の弟)を救うには、 夜明けまでにヒマラヤのカイラーサ山に生えている薬草をとって来なくてはなりませんでした。 ハヌマーンは急いでカイラーサ山に飛びますが、肝心の薬草を見分けることができません。 そこで山頂を丸ごと削り取り、戦場まで担いで運んできたのです。 薬草の力でラクシュマナは一命を取りとめることができました。 インド最南端の町、カニャークマリの近くには、この時ハヌマーンが落としたといわれる 岩山があります。その山は「薬の山」と名付けられており、いまでもセージ、レモングラス などたくさんの薬草が自生しています。中腹にはハヌマーンを祀る小さな祠があります。 石版 36×25.5cm RAVI VARMA PRESS, MALAVLI..G.I.P. |
|
身の潔白を証明するシータ 現代人の感覚からすると野蛮にも思えるおそろしい場面ですが、 この絵は不器用でピュアな感じが個人的に気に入っています。 石版 36×26cm 印刷所・出版社不明 |
|
RAMA PANCHAYATAN 黄金色の陰影が美しい 石版 36×26cm RAVI-VARMA-PRESS. MALAVLI-LONAVLA. |
|