ブルガリアへの旅6 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
Veliko Turnovoの窓 タルノヴォの街を歩くと、19世紀末〜20世紀中頃に建てられたと思われる建築がたくさんあります。 コプリフシュティツァでは19世紀の木造建築がハウスミュージアムになっていましたが、 タルノヴォではそんな風に特別注目されることもなく、その建物の中で、人々が普通に暮らして います。でもよく見ると一つ一つ個性のある建築で、それを造った職人さんの心が感じられて、 実に魅力的です。
ベランダ タルノヴォ基本形。手すりの唐草風デザインがすてきです。同じかたちの窓が並んでいて、 一つはベランダに出るための扉になっている。冬の寒さが厳しいせいでしょうか、二重窓です。 |
ぶどう棚つきベランダ ベランダから電線のように伸びているのは、たぶんぶどうのつるです。 一階ドアの窓や、四角形の連続模様による装飾が楽しい。 |
植え込みにはミント、そして葡萄棚、同じかたちの窓がちょっとずれながら 並んでいるのがなんともチャーミングです。 |
玄関のドア、と窓、屋上の柵のデザインが全体としてよい。 |
坂道に面した家。ドア、丸窓、扉の切りかけケーキ型窓など いい仕事してますねー! |
型押しガラスの丸窓にイオニア式(?)アクセント。 心にくいまでのデザイン。 |
おしゃれなカーテン |
木製装飾のついたこのタイプの屋根はいくつか見かけました。 |
屋根から突き出した窓、七分丈のカーテンがすてきです。 |
白く塗った鉄棒を曲げただけなんですが、よいです。 水色のペンキ塗りがわたしのツボにはまった。 |
「伝言型」(水色ペンキ塗りA) 細い路地に面した玄関脇の窓に伝言メモがありました。 |
蔦に埋もれた窓(水色ペンキ塗りB) |
湾曲した建物の角にある窓 タルノヴォは職人さん達の造った街です。 …こうしてタルノヴォの建築を見ていくと、今の日本の建築が恥ずかしくなります。 日本にも大正〜昭和初期の洋風建築や、何十年か前の普通の民家の建築など、 よいものがありますが、そんなに沢山は残っていません。今造られているのは美しくない、 画一的無味乾燥なアルミサッシ、大手住宅会社の作ったセンスの悪い建て売り住宅や 一体成形のニセ欧羅巴風鉄柵ばかりです。 職人さんたちが活躍し、デザインが生きた文化として花開くという時代はもうやって 来ないのでしょうか。 |
この街の窓には一つ一つ個性がある。 |
お姫様のスカート型カーテン(この写真のみアルバナシで撮影) この窓枠は新しいものでのっぺりしずぎているので 自分の好みからするとまあまあです。 |
「童話型」(アセノヴァ地区) |
大きな鉢花の置かれたベランダ。 よい建築は古くなるに従ってさらに味わいを増す。 |
大きなパンを脇に抱えたお使い帰りの女の子が歩いていました。 |
タルノヴォ周辺の僧院巡りにつづく |