ブルガリアへの旅1   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15


’03年の8月6日に日本を出発、ソフィア→リラの僧院→プロヴディフ、バチコヴォ僧院→

コプリフシュティッツア→ヴェリコ・タルノヴォとその周辺→アルバナシ→ソゾポル→ソフィア

を約3週間かけてまわりました。

ソフイアやプロヴディフでは、若い人を中心に思いのほかアメリカナイズされていたので

びっくりしましたが、いいところもたくさんありました。バチコヴォの奥の、美しい渓谷に点在する教会群、

19世紀の可愛らしい木造の家並みが残るコプリフシュティッツア、ヴェリコ・タルノヴォのいい感じに鄙びた

街並みと周辺の修道院、ボヤナ教会のフレスコ画など、すばらしかったです。

目次

1. ソフィア、リラの僧院(Sofia. Rilski Manastir)

2. プロヴディフ、バチコヴォ(Provdiv. Bachkovo)

3. 山のなかの教会巡り(St.Cluvia locality)

4. コプリフシュティツア(Koprivshtitsa)

5. ヴェリコタルノヴォ(VelikoTurnovo)

6. VelikoTurnovoの窓(Windows in VelikoTurnovo)

7. タルノヴォから行く僧院巡り@(Monasteries around TurnovoTプレオブラジェン僧院)

8. タルノヴォから行く僧院巡りA(Monasteries around TurnovoUアルバナシ、ドリャーノヴォ僧院)

9. タルノヴォから行く僧院巡りA(Monasteries around TurnovoVスヴェタ・トロイツア、カピノヴォ僧院、キリファレヴォ僧院)

10. ブルガス、ソゾポル(〜Burgas〜Sozopol)

11. ソフィア最後の日々(Lastdays in Sofia)

12. ブルガリアの切手@(Bulgarian Stamps1)

13. ブルガリアの切手A(Bulgarian Stamps2)

14. プロヴディフで買ったポストカード(ANTIQUE POSTCARDS)

15.ブルガリアのマリア(Bulgarian Icon)


ソフィア(Sofia София)

大通りには両替屋、Cafe、ピザ屋、ブティックなどが並び、今風の都会的なかんじでにぎやかですが、

路地を少しはいると、ほどよく古いビルが並ぶ普通の街があってよかったです。

そのほか目立った特徴は、ブルガリアはどこでもそうですが、露出過剰の女性が多いこと、美人が非常に多い

こと、太めの可愛いおばあちゃんがいること、レストランで出てくる一つの料理の量が多いこと、

東欧製のボロくて可愛い古い自動車が多いことなどでしょうか。それから、ソフィアには路面電車が走っています。

泊まったのは、Hostel Mostelというユースホステルのような所。部屋は2段ベッドでドミトリーです。

明るくクリーンな感じで、スタッフのASSENさんやIRAさんも感じがよくていいところでした。

1泊20Lv(レーヴァ)=約1200円 朝食付き。(普通の個室のある)安宿は市中心部の北、Maria Luiza通りと

Slivnista通りの交差点手前あたりにいくつかあるようです。

Mostelの朝食。ストロベリーとブルーベリーとピーチのジャム、バター、オーツ入りヨーグルト、

日本にあるのと同じタイプのサラミ、ハム、チーズ(Кашкавал)、スイカ、メロン(?)、

ゆで卵、コーヒー、ハーブティー、ふかふかのパン(Хляб)。なかなか豪華です。

・聖ネデリャ教会(Църква”Св.Неделя”)

市の中心(ツェンタル)に建つブルガリア正教の教会。もとは木造の教会だったが、オスマン朝からの

独立(1878年)後現在のような建物になったとのこと。朝のミサの時間に行ったのですが、堂内にこだまする

うつくしい聖歌、荘厳な雰囲気などすばらしかったです。

・アレクサンダー・ネフスキー教会(Св.Александър Невски)

地下にイコン博物館があります。ここのコレクションはヨーロッパで最大規模のもので、ロシアの

トレチャコフ美術館にも匹敵するほどの質と量だということです。美術全集にもよく載っている4〜5世紀の

「天使または聖者の顔」、14世紀の「両面イコン」など、世界的に貴重なイコンがガラスケースもなしに

手で触れられるような状態で展示されているのでびっくりしましたが、見学者もまばらで

じっくり見るとができました。博物館の入口は寺院向かって左脇にあります。

・ボヤナ教会(Църква"Бояна")

市街から南西へ約8km、ヴィトシャ山の麓に建つ教会。13世紀に描かれた見事なフレスコ画が世界的に有名です。

大天使ガブリエルの厳粛な姿や、やさしく微笑んでいる寄進者の妻DESSISLAVAの表情など、大変美しいです。

美術に興味のある人は必見。

・考古学博物館(Археологически Музей)

古代ギリシャの赤と黒で絵の描かれた陶器、大理石のレリーフ、イスラミック・タイル、古代ガラスなど、

個人的には非常に楽しめるところでした。

・聖ニコライ・ロシア教会(Руска Църква"Св.Николай")

20世紀初めに建てられたロシア正教の教会。エメラルド・グリーンの尖塔と金色のドームがうつくしい。

この建物はとても好きです。

聖ニコライ ロシア教会(NIcholai Russian Church)

・古本バザール

裁判所南十字路から東に行き、G、IGNATIEV通りを3分くらい歩くと、露店の古本市があります。

スラブ語写本挿絵のすばらしい画集や、美しい挿絵のある70年代の絵本などを見つけました。

・ガラクタ市

Aleksandur Nevski寺院前には、骨董・ガラクタを売る露店が並んでいます。

トルコ式コーヒーミル、蓄音機、古いPostcard、古レコード、ブザンツ(ビザンチン時代)のものだというコインや、

ブロンズの十字架(コピー?)など、いろいろ売っていてとても楽しい。

・骨董屋

ちゃんとしたアンティークを売っているお店は2軒くらいしかみつけられませんでした。

一軒は裁判所南十字路の東にあるヴァーバノヴァさんのお店。


リラの僧院(Rilski Manastir РилскиМанастир)

早朝の僧院

19世紀の巨匠Zaharii Zografによるフレスコ画。明るく軽やかな色彩です。

 
         

朝6時と夕方4時に、 修道僧が木の板を打ち鳴らしながら僧院の周りを巡り、

フレリョの塔にのぼって鐘をついていました。

教会入口脇の装飾

 

教会を取り囲む4階建ての回廊のある僧房。一泊15$で泊まることができます。

バスで日帰りの場合、1時過ぎに僧院に着いて、3時のバスで帰ることになるので、

じっくり見るなら泊まっていくことをお勧めします。朝夕は真夏でもすごく冷え込むので、

防寒着をお忘れなく。

            *            *             *

リラ僧院から帰ってきたらMostelが満員だったので、近くのHostel Sofiaに一泊しました。

ここにはポリーナというかわいい女の子がいて、手作りの飾り付けや内装もすごくかわいくて、

明るく清潔で、とても気に入りました。

ベランダの花と、少しさびれたような街の眺めも自分的には最高でした。

ブルガリア人は大食い!?

 ブルガリアの人の主食はパンで、ライスはあまり食べないようです。肉と野菜を土鍋で煮込み、上にチーズや

卵がかかっているようなもの、いろいろな種類の焼き肉やソーセージなど、こってりした味のものが多いです。

 レストランに行くと、メニューに400g、500gというように、一つ一つ料理の重さが記されているのですが、

350g〜500gくらいのものが多く、少な目の適当な量の料理はめったにありません。ハーフに出来ないか

と頼んでも、ほとんどの場合出来ません。毎回毎回いかに多すぎないように頼むか、いかにして全部

食べきるかという、闘いのような、苦行のような食事になっていました。

トルコだと少な目に盛ったいろんな種類のおいしい料理が食べられたのですが…

 サラダからして洗面器か植木鉢のようにでかい器に入ってくることがあり(店によって量は多少ちがいますが)、

一人で食べるのはかなりきつい。でも、ブルガリア人は一人一つ平気で食べています。向こうで会った人たちと

夕食に行ったのですが、ぼくが「サラダを三人で分けて食べませんか?」と言ったら、ブルガリア人のニーナさん

から「もう、日本人はこれだから困るわ」なんて言われてしまいました(笑)。

 ブルガリアの中華がまたすごい。何ヶ所か入ったのですが、ギョウザを頼んだら、中に肉しか入っていない

(野菜ゼロ)非常に大ざっぱな味のギョウザが一人前12個くらい山盛りで来て絶句。別の店(「歩き方」で紹介

されていたヴェリコ・タルノヴォの中華屋)で酢豚を頼んだら、メニューには「400g」と記されていたにも関わらず、

どう見ても1kgはありそうな量で、そのうち野菜のようなものはパインが3切れ入っているだけ。

あとは全部衣付きの肉だけでした!ライスは、古々々米だったのでしょうか、今までに食べたこともないような

パサパサ、ボロボロのごはんで、味はほとんどしません。ウエイトレスにロウソクの絵を描いてみせ、

「ロウを噛んでいるみたいだ」と言ったのですが、意味が伝わらなかったのでしょうか、笑っているだけでした。

 苦情みたいなことを書いてしまいましたが、オフチャルスカサラダ(羊飼いのサラダ)、ピレスカ・カヴァルマ

(鶏肉+野菜壺焼き)など、もちろんおいしいものもいろいろありましたよ。特に気に入ったのはアイリャンという、

ヨーグルト・ドリンク。塩を入れて飲むのですが、さっぱりしていてとてもおいしいです。

代表的な料理

・ショプスカ・サラダ:白チーズが沢山かかっているサラダ。てっぺんには黒オリーブが一つのっている。

・カヴァルマ:煮込んだ肉や玉ねぎなどの上にチーズや卵がかかっている。土鍋に入ったまま出てくる。

・ケバプチェ:挽肉をつくねのようにして焼いたもの。

 他に肉料理ではキョフテという一種のミートボールやソーセージ各種、サラミもよく見かけました。

 焼いた肉にマッシュルームのソースなど、色々な種類のソースをかけたものもポピュラーです。

・タラトール:細く切った野菜が入っている冷製ヨーグルトスープ。

・シュケンベ・チョルバ:臓物入りの白いスープで、くせのある豚骨スープのような味。

・スパ・トルチェタ:ミートボールとビーフンの様な細い麺のような具が入ったスープ。

・アイリャン:ヨーグルト・ドリンク

・ミシュマシュ:「ぐちゃぐちゃ」という意味だそうです。ちょっとムサカに似ています。

「食べるべき料理」

旅行先でブルガリアの人から、「ブルガリアに来たら食べなくてはいけない料理」を教えてもらいました。

レストランのメニューにはすごく沢山料理が載っていて、名前だけ見てもどんな料理か分かりにくいので、

困ったときは、このメモの中から選んで、「イーマ リ〜?」(〜はありますか?)と聞いていました。

これからブルガリアに行く人は利用してくださいね。

サラダ(salati)

Shopska salata, Ovcharska salata, Selska salata, Snejanka/Mlechna Salata, Meshana salata

スープ(supi)

Shkembe chorba(クセのある味なので、個人的にはお勧めしません), Tarator, Supa topcheta,

DISHES(Yastiya)

Pileska Kavarma(鶏肉、野菜壺焼き), Kabapche, Musaka,

Tatarsko Kyufte(中に野菜を詰めた大きなミートボール),

Sarmi(挽肉を少し入れたご飯を葡萄の葉で包んだもの。ヨーグルトが少し入った皿に乗っている)

Zelebi Sarmi(中に肉が入ったロール・キャベツ)

Agneshka Drob Sarma(ごはんに細かいレバーを炊き込んであり、上には少し焦がした薄板状の卵焼きが

               のっている。不思議とおいしい。レバーが苦手でない人は試す価値ありです。)

Chushka Biurek(ピーマンの中にトマト、白チーズ、卵を詰めて、衣をつけて揚げたもの。濃厚な味です)

Drink(Napitki)

Espresso(ブルガリアではエスプレッソコーヒが一般的でした),Airyan(ヨーグルトドリンク),

Beer(レストランで大瓶一本60円くらい。少し高級なZagorka GoldやStella Artoisがおいしかった)

Wine(ドライタイプの軽めのものが多いようです。グラスで赤ワインが飲める店もある)

ラキア(スモモ、ぶどうなどからつくる蒸留酒。フルーティーな味)

番外

ニーナさんが書いてくれたリストには入っていなかったけれどおいしかったもの。

・Kuopadoナスの冷製サラダ(at「Bai Gencho」Sofia)

・ニシンをロール型に巻いて輪切りにしたマリネ、真ん中にグリーンオリーブが入っている(at「Restaurant National」Burgas)


HOME NEXT Blgarian Stamps