ブルガリアへの旅4   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15


コプリフシュティツァ(Koprivshtitsa Копривщица)

 プロヴディフからコプリフシュティツアへの直通バスはなかった。カルロヴォまでバスで行くが、

そこからコプリフシュティツァに行くバスもないという。日の光と乾いたレンガとぶどう棚以外

何もないような閑散とした田舎町。途中の街までしか行かないバスが2時間後の6:30発だという。

一瞬愕然としたが、歩いて行けるところに鉄道の駅があるという。急いで行ってみると、

ちょうどコプリフシュティツァを通る列車が停まっていた。よかった!

 鉄道の旅はとてもよかった。バスのように窮屈ではないし、車窓の風景もゆったりとながめることが

できる。乾燥したゆるやかな谷間がずっと遠くまで広がっている。長いトンネルを幾つも越えた後、

コプリフシュティツァ駅に着いた。駅から町までは10kmほどある。40分位してやっとバスが来るが、

乗客を集めるためなのか、いっこうに発車しない。何もない駅前で風に揺れる木立と渓流の音を

聞きながら待つ。40分に一本の電車を2本も待って1時間半後にようやく発車。町に着いたときは、

もう暗くなっていた。

 電車で一緒だったカナダ(ケベック)人カップル、ジョアン&ジュエルと一緒に宿を探す。バス停の

近くの橋を渡り、石畳の坂を少し昇ったところに老夫婦二人だけでやっているPrivateRoomがあった。

かなり古そうな青い壁の、小さな可愛い家だ。日も暮れたしとにかくそこに泊まることにした。(日記より)

160年前に建てられた青い壁の小さな家。ここに泊めてもらいました。

ヴェスコさん(おじさん)もラダさんも英語は全く話しませんが、とてもいい人達でした。

語学ノートと辞書を頼りにおじさんと話しました。

「二人息子がいるんだが、いまはプロブディフに住んでいるんだ。」

(庭にある木を指して)「これはヴィシュニャ(サクランボ)、これはマリーナ(木イチゴ)

これは黄色いスモモ、これはシーニャ・スリーヴァ(赤いスモモ)というんだよ。」

この草はズドラーヴァ(元気草)、ちょっと食べてみなさい…ハハハ、苦いかい?でも名前の

とおり健康にいいんだよ。(zdravは「健康な」という意味)」

朝食は庭の、白樺の木の下のテーブルで食べます。

なんてすてきな食事なんだろう!

右の「トロヤン焼き」のお皿に入っているのはバーニッツアといって、

粉砂糖をまぶしたドーナツ型の固めのパイです。

…しかし、一人でサラミ12枚は普通食べない(多すぎる)のではないでしょうか。

チーズも石けん一個分くらいの量が出てきます。わたしは残すのが苦手なので、

食べる前に半分お返ししました。

コプリフシュティツァは山の中の小さな町ですが、19世紀には貿易で栄え、木造の凝った造りの

お屋敷がたくさん建てられました。町には現在も数多くのお屋敷が残っていて、そのいくつかは

ハウス・ミュージアムとして公開されています。また驚くのは、この小さな町から独立運動の英雄

ベンコフスキ、詩人デベリャノフ、小説家で政治家のカラヴェロフなどが輩出していることです。

田舎なのに文化的、というのは理想的だと思います。

カブレシュコフ・ハウス

カブレシュコフ・ハウスの内部

オスレコフ・ハウス

石造りの橋

町のあちこちに石造りの泉があります。

丘からの眺め

町の雰囲気や建物の感じなど、去年行ったトルコのサフランボルにちょっと似ています。

かなり天国に近い場所だと思いました。

おもしろいつくりの家

半分壁がなく窓も半分に切りとられたみたいになっている。開放感があってとても居心地がよさそう。

そして屋根の裏側、板張りの部分が、平面でなく湾曲しているという凝ったつくりです。

天上からぶら下がっている、縁が緑色の、大正ガラスのようなランプシェードもわたしのツボにはまりました。

                                                   絵 Ken-ichi

             *            *             *

滞在3日目、庭のいつもの場所で朝食を食べていると、近所に住んでいて食事の用意をしてくれる

グナさんが、「Ken!今日はボゴロヴィッツア教会で10時からお祭りがあるわよ」と教えてくれました。

教会に行くと、町の人たちが大勢集まっていました。手に蝋燭や花束を持ち、神父さんに

祝福を受けている。女の子たちはみな着飾っていてとてもきれいです。

教会の建物は小さくて可愛らしいのですが、中に入ると立派なイコンがたくさんあり、格式の高い

教会ではないかと感じました。ザハリ・ゾグラフのものと思われるイコンもありました。 

教会に来ていた女の子

民族舞踊

ヴェスコさんの家に泊めてもらっただけでもすばらしいのに、

コプリフシュティツァにいる時にちょうど、一年に一度の民族舞踊と音楽のお祭りが

ありました。なんて幸運なんでしょう!

今年’03年は8月15日(金)と16日(土)にお祭りがありました。

毎年同じ頃に開催されるとのこと。その時期ブルガリアに行く人は

要チェックです。

今回はなぜか、女の子が二人で写っている写真が多くなってしまいました。

(フィルムにはもう少し左まで写っているので、後日ちゃんとした画像に直します)

毛糸のシューズもかわいいですね。

泉の前で

バグパイプみたいな楽器もあるのですね。ブルガリアではGaidaと言います。

町の広場で会ったスラドランカ(可愛子ちゃん)

 

HOME NEXT Blgarian Stamps