Provence 1 ・・・リュベロンの村巡り(ラコスト、ヴィエン、カセヌーヴ、セニョン) | |
Apt プロヴァンス、アプト Hotel Le Palais 素泊まり55Euro。このホテルを拠点に、プロヴァンスの村巡りをした。 |
|
![]() Hotel Le Palais 内装が可愛らしく、センスがよくて、隅々まで気持ちがこもっている、すばらしい部屋。 |
|
![]() Hotel Le Palais |
|
![]() Hotel Le Palais 窓からの眺め |
|
![]() アプトのカフェ・レストラン Chez mon Cousin Alphonse 生ハムとアンティチョークのサラダ。ワインも食事も、何を頼んでもおいしかった。 |
|
![]() |
|
![]() ローマ時代の橋(Bonnieux付近) |
|
Lacoste 「サディズム」「悪徳の栄え」で有名なサド侯爵が領主を務めていた村 この辺の村は、大抵丘の上にあります。 ラコスト |
|
![]() ラコスト |
|
Bonnieux |
|
![]() |
|
![]() ボニュー 丘の上のマリア像 |
|
Caseneuve |
|
Vien 「フランスの美しい村」に登録されている小さな美しい村 |
|
![]() Vien |
|
![]() Vien 小さな村の立派な教会 受付のおばさんが、とても親切だった。 クリスマスに行われるキリスト生誕の人形劇のことを話してくれた。 |
|
![]() |
|
![]() 民家の壁の日時計 |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
Saignon セニョン 村の広場 |
|
![]() 玄関にセミの置物が置いてある。再生・復活を意味する縁起物だとのこと。 |
|
![]() セニョン |
|
![]() セニョン この日はタクシーでラコスト、ボニュー、ヴィエン、セニョンを回りました。 セニョンで絵に描きたい風景に出会ったので、運転手さんに代金を払い、 タクシーを降りました。ギリシャやスペインと比べるとタクシーはかなり割高で 日本とあまり変わらない気がします。 セニョンからアプトまでは約4Km。暗くなるまでセニョンで絵を描き、 歩いてアプトに帰ってきました。 |
|
![]() ジャズのライブ演奏 レストラン (Chez mon Cousin Alphonse)の前で演奏していたので、 食事しながら音楽を楽しむことができました。演奏レベルはなかなか高かったです。 |
|
アプトの蚤の市で買ったアンティーク・ポストカード |
|
![]() |
|
![]() アプトの蚤の市で買った祈祷書「Paroissien」 たった10euro 横9cm×縦11.8cm×厚さ2.7cm |
|
![]() 岩窟の聖母 |
|
![]() Paroissienと名のついた祈祷書は、骨董市でもよく見かけるが、 ここまで美しく繊細な挿絵のあるものは珍しい。 |
|
![]() 手作りで実物大の版を彫って一枚一枚印刷していたとは信じられないほど、 繊細で美しい版画。 |