and Others4     1 2 3 4


哀愁と虚脱、旅路の果てに


LOS DESTELLOS

Arrollando

Odeon Iempsa ELD-02.01.12('70s? PERU)

PERUBIAN LATIN FUNK CUMBIA/PSYCH

物憂く哀愁に満ちた演奏がたまらない。

収録曲
http://www.youtube.com/watch?v=zpKpNd6jFbs
http://www.youtube.com/watch?v=OP4Sp65NHZ8

Rare★★★?


LOS DESTELLOS

Constelacion

odeon iempsa ELD-2105 STEREO(1971 PERU)

GREAT PERUBIAN LATIN FUNK/PSYCHEDELIC CUMBIA

LOS DESTELLOSの記念すべき1stLP

哀愁があって可愛らしく、官能的でやるせなく、

エレガントで格調高い美しさがある。

彼らのLPは何枚か聴いたが、後に展開していくテーマや

ニュアンスの多くは既にこの時点で存在していたのだと思う。

強烈なfuzz garage psych A-Last"ONSA LA YERBITA"は一聴の価値あり。

収録曲
http://www.youtube.com/watch?v=PsxhkEBhM-M
http://www.youtube.com/watch?v=hUAL4sohBcs&feature=relmfu

http://www.youtube.com/watch?v=TRyedcXYJRk

rare★★


LOS MIRLOS

Torio al blanco

INFOPESA INF 208267('82 PERU)

PERUBIAN PSHYCHEDELIC CUMBIA/CHICHA

クンビア(cumbia)は、南米コロンビア発祥のラテン音楽。

黒人奴隷がもたらしたパーカッションの反復的リズムに

フォルクローレのメロディラインが入っている。

クンビアの語源は西アフリカのギニアにあるクンベという地名に由来するとのこと。

曲調は様々で陽気でにぎやかなものもあれば、哀愁の感じられるものもある。

ところで隣国ペルーではクンビアにサーフギターやワウペダルなどを取り入れた

サイケ風味のある「Chicha」が派生し、70年代頃から大流行したとのこと。

LOS MIRLOSはその代表的なグループの一つで、1973年に1st LPをリリースして

以来、現在も現役で活動している。Torio al blancoは'82年作とのことだが、

ペナペナなギター、風変わりでユニークなエフェクト音や掛け声、

無邪気でかわいらしく、哀愁のあるメロディが魅力的だ。

後のテクノに繋がるような反復ビートやリフを人力でやってるのも面白い。(30,April 2012)

rare★★★★

収録曲
http://www.youtube.com/watch?v=N3SmBvii4cc
http://www.youtube.com/watch?v=luLVAA49bec


VA

Las mas lindas cumbias peruanas

VARIOS INTERPRETES L.P.P.83.01('70s? PERU)

ペルー産クンビア編集盤。南米情緒と哀愁一杯の曲、疾走感のあるやるせない曲など、

とにかく選曲がすばらしい。この手のクンビアの編集盤は、それこそ無数に存在するが、

内容は似たり寄ったり、ということはなく、年代や選曲によって随分雰囲気が違っている。

今までに十数枚の編集盤を試聴したが、この作品はすごく哀愁があって、

一番自分の趣味に合っていた。

収録アーティストはLOS ORIENTALES, LOS RATONES, MANZANITA Y SU CONJ,

ANICETO Y SUS FABULOSOS, POPI Y SUS PIRANAS,LOS RUMBANEY,

LOS BELTONSのようだが、バックカバーのクレジットがいい加減で、どのグループが

どの曲を演奏しているのかよくわからない。

今のところLOS ORIENTALES DE PARAMONGAのLOBOS AL ESCAPEと、

ANICETO Y SUS FABULOSOSMi Gran Nocheだけは演奏者と曲名が一致したが、

どちらとも名曲。Mi Gran Nocheは「海なんて何処にあるんだ!?」と言いたくなるような

静かでダウナーな曲。このダウナーさ加減は米トワイライトガレージの名作

HALF TRIBEに通じるものがあると思う。

グラマーでキュートな女の子とビーチの写真を合成したジャケットも

ひなびた浜茶屋みたいな風情で気に入っている。(4.May 2012)

収録曲
http://www.youtube.com/watch?v=vJpv1md0LQU
http://www.youtube.com/watch?v=IyXlrIZa9oQ

rare★★★★?


LOS ORIENTALES DE PARAMONGA

Con sabor tropical

SONO RADIO S.E.-9396('70s PERU)

ペルー産サイケデリック・クンビア最高峰

数か月探してやっとgetしたのでうれしいです。

A-2"BUSCANDO LA ZORRA"は超名曲

蚊の鳴くような変調しまっくったオルガン、

ペナペナサーフギター、哀愁溢れるメロディがたまらない。

ヤシの樹の下にメンバーが並んでいるジャケも超ナイス。

女の子が座っているコンガのヘッドが伸びないか

ちょっと心配ですが(笑)

1st収録曲"BUSCANDO LA ZORRA"
http://www.youtube.com/watch?v=FiT0z3zj6WE&NR=1

rare★★★★


LOS ORIENTALES DE PARAMONGA

Tremendo Ritmao!

SONORADIO SE-9444('70s peru)

LOS ORIENTALES DE PARAMONGAの2nd LP

1stの延長上にある演奏で、全体的にいい曲が多い。

収録曲
http://www.youtube.com/watch?v=P_9qW9KkmLg
http://www.youtube.com/watch?v=mMAUMLbIYfo

26 May 2012

rare★★★


LOS MIRLOS

el sonido selvatico

INS L.P.I.0021(1973 PERU)

ペルーの国民的クンビア・グループ、LOS MIRLOSの記念すべき1st Album。

グループ名のLOS MIRLOSは黒い鳥という意味らしいが、

アマゾンの密林でクロドリがピーピーさえずっているような

脳天気で無邪気でノリのいい演奏が多い。

しかし同時に濃密な”気”をはらんでおり、粘っこく官能的な

ギターの音色がサイケでクセになる。

メロディが哀愁一杯で可愛らしく、個人的にも大好きな作品だ。

全12曲中約半数がインスト、残り半数の曲でVoが入る。(26 May 2012)

rare★

収録曲
http://www.youtube.com/watch?v=M2GAoqRYzOc


Sonora Casino

trompeteros

MaG LPN-2424

全身ピンクのコスチュームに身を包んだ女の子とヴィヴラフォンのジャケ

クールなSALSA LATIN JAZZ Album。ジャケがTRAFICSOUNDの3rdLPと同じピンク色で、

レーベルが同じMaGなので、デザイナーが同じなのかと勘繰りたくなる。

演奏はパーカッション主体で陽気で華々しくにぎやか。

全体にJazzテイストが強くドライでクールな印象もある。

バックカバーを見ると、各曲名の脇にGuaracha,Bolero Manbo,

Guaracha Rock,Descarga,Guajira,Cumbia等とジャンルが書いてある。

A-Lastのみ、かなりぶっ飛んだサイケ。(B-4もなかなかサイケ)

FUZZやエフェクトをかけたvo、ヴィヴラフォン、ホーンが乱れ飛ぶ。

ジャケのかっこよさとこの一曲のために、サイケファンやDJの間で

人気の一枚になっているようだ。

個人的には、A-LASTとB面が楽しめました。(26 May 2012)

rare★★★★


LOS LENS

same

CI-1663(early '70s? MEXICO)

RARE LATIN FUNK INSTRUMENTAL PSYCH GROOVE

華々しくかっこいいトランペット、ヴィンテージな

ハモンドやワウの音色、ギターの美しいクリアトーン

絶妙なアレンジに痺れる。

全体にドライブ感、グルーヴ感のある曲が多いが、

After psychな淨福感のある静かな曲がまた心地いい。

捨て曲は一曲もなし、全曲Killer!

当時メキシコにこんな世界水準の演奏力とセンスを持った

バンドが存在したことに驚かされる。

http://www.youtube.com/watch?v=OFdC4UEe6IQ

rare★★★


  HOME