インドで見つけた変なもの


9.

あやしい土着の神?

一体これは何者なのか?

人々の生活の中でどのような役割を

はたしているのか?

場所はジョードプル旧市街の、

大きな樹が中心にある小さな広場。

おばあちゃん達はこの強烈な神様にも

びくともせずにすわっている。

10.

DOSAKING

マドラス駅構内のファーストフード屋

ヒットラーを宣伝に使ってしまうのがすごい。

確かに宣伝として強烈なインパクトはあるが、

日本ではまずこれはやらないだろう。

DOSAとはクレープ状の衣でスパイシーな

具を巻いた、南インド特有のスナック。

合い言葉は

「Funky Snack ’n’Rolls」!

11.

人や車や牛が行き交う雑踏で

開業していた入れ歯屋。

お客さんに「あんただったらこれなんか

どうかな?」なんていってはめてみて

「もうちょっと小さい方がいいかな」

なんて言いながら選ぶのだろうか。

シーク教のあんちゃん達の

「なんかもんくある?」というような

表情が渋い。

ジャイプールにて

12.

宣伝車

映画の看板を牛にひかせていました。

強烈な物件が続いたので

最後くらいはほのぼのとしたものが

いいと思ったのですがいかがでしょうか。

「インドで見つけた変なもの」は

今後も追加していく予定ですので、

お楽しみに!

→さらに追加しました。ご覧下さい。


HOME    「変なもの」INDEXへ 次へ