昔の日本の様なホイアンの田園風景、お寺の見事な盆栽、中国の桂林のような景勝地ホアルー など、きれいなものはたくさんあったのですが、あまりいい写真が撮れなかったので
ごく一部だけ紹介します。
|
 ミトーにて
|
 ミトーにて。ミスマッチな着こなしがかっこいいと思った。
|
 日本製の中古バスが行き先を表示したまま使われている。
|
 ひなびた味わいのある看板。ミトーからホーチミンに行く街道のカフェ。
|
 鳥屋食堂。ホーチミン
|
 ベレー帽のかっこいいおじいさん。
|
 フエの古い食堂。型押しガラスの窓、下半分が青く塗られた壁、タイル張り、
アーチ、鳥かごなど、わたしのツボをもれなく押さえた渋い店。
|
 ミンマン帝廟、フエ
|
 水墨画そのままのフエ、フォン川の眺め。
しかし写真ではよさがわからない。
|
 ハノイ旧市街の茶屋。お猪口のような小さなお茶碗に濃いお茶をいれて飲む。
ベトナムでは、銭湯にあるような低い椅子がよく使われている。
|
 路上に箱を置いただけの茶屋。箱の上には必要最小限にして十分な
アイテムが置かれており、その全く無駄のない一種の機能美に感動した。
この店はいつもディープなおやじ達の溜まり場になっていた。
|
 ハノイ下町の自転車花屋
|
 カフェ・デン。大昔のフランス式エスプレッソコーヒー
剥げかけたバラの花柄のテーブルがGOOD
|