GREEK FOLK NIGHT〜Psychedelic Night Play List 4 Oct'08 at Namak Cafe



POLL/Anthorope Agapa
El nlie Mou ( '7i? GREECE)
'70sギリシャを代表するヒッピーFOLKROCK
バンドPOLLのデビューシングル。ハンドド
ラムや笛が入っていてどこか民族音楽的。
南米サイケにも通じる音です。

POLL
/Anthorope...
1st LP
polydor 2421011
('71 GREECE)

POLL/Same(2nd LP)

POLYDOR 2421025('72 GREECE)
ナイーヴなVo、美しいメロディ、透明な抒情と
哀愁がすばらしい。ギリシャの青い海と空、
白い街並みの中を遠く旅しているようだ。

LIDA & SPYROS
ELA NA DEIS TON TOPO MOY

PHILIPS 6483 385('70s GREECE )
伸びやかで透明感のある美しい女性voが
すばらしいFolk/Folk Rock

ARLETA
/introducing ARLETA and her guitar

ほの暗い闇のなかに沈み込むような雰囲気と
彼女の美しく儚いvo。戒厳令下に咲いた
一輪の花。

 


ARLETA/Arleta sings Hadzidakis

LYRA 3737('69 GREECE)
ハープ、violin、flute、piano、ハープシコード等
が加わり、それまでの彼女の作品より若干明
るい雰囲気。包み込むようなやわらかなVOと
夢見るようなムードがすばらしい。

STAVROS XARHAKOS,NIKOS XYLOURIS,
AFRODITI MANOU

DIONISE KALOKIRI MAS (Bachus,My summer)
EMI SCXG 87('72 Greece)

歌謡と民族音楽、PSYCHDELIC ROCKが混
じり合った文化のるつぼのような強烈な
作品。美しく鮮烈な女性voがすばらしい。


CHRISTODOULOS HALARIS,
DAFNI ZOUNI & NIKOS XYLOURIS
/Tropic of virgin

COLUMBIA SCXG100('73 GREECE)

ビザンチン音楽の研究者、作曲家として知られ
ているC. HALARISが、クレタ出身の伝説的
アーティストN.XYLOURIS、D.ZOUNI(femaleVo)
とともに制作したGreek eastern psychの名盤。

CHRISTODOULOS HALARIS,NIKOS
XILOURIS, DIMITRA GALANI
Akolouthia

COLUMBIA EMI SCGX 126('74 GREECE )

呪術的民族音楽的heavy Psych.究極の一枚

 


PSARANTONIS/Anastorimata

EMI 14C 056-71242('82 GREECE)

NIKOS XILOURIS
の実弟。クレタ島
Anogia出身のLyra奏者、vocalist。
ワイルドかつフリーフォームな歌や
演奏がある種サイケデリック。
クレタのビーフハート?

LISTA SAKELLARIOU
Dodeka Brasua

MINOS ST.MSM 110('68 Greece)
深く透明な歌声が美しいfemale Vo Folk
知られざる名作。カスタネットやタンバリン
など入っていて、スペインあたりの影響が
伺われます。

DIMOS MOUTSIS/Saint February
PHILIPS STEREO 6331028('71 GREECE)
トルコ-ギリシャ間の強制移民の悲劇がテーマ
になっており非常に悲しい歌詞。しかし演奏の
方はさわやかで、ふわっとした高揚感と
ほのかな哀感、透明感のある女性Voがいい。

 


STAVROS XARCHAKOS/Colors
ODEON OMCGA86('68 GREECE)
Viki Moscholiouの深く美しいVoや、ロマンチック
かつエレガントなオーケストラがすばらしく、
春の花園のような時代の瑞々しい息吹に満ち
あふれてている。タンゴのリズムの入る演奏や
バルカン〜ロシアを感じさせる曲もいい。

Dimitris Lekkas & Eleni Mantelou
/oi kairoi tis anoiksis(Times of Spring)

('82 GREECE Private Ltd 500 copies)
Giorgos Sarantaris(1908〜41)の詩を
テーマにした作品。民族音楽色の強い演奏で、
60年代のFOLKや歌謡よりさらに古い時代の
ギリシャ音楽の雰囲気がある。ひっそりとほの
暗い空間に響くメランコリックな女性voが美しい。

RIKA DELIYANNAKI
/We Burned Our Boat
 Sung by;
EFTYHIOS HATZITTOFIS,FERENIKI VALARI
EMI 14C064-70813('77 GREECE)
GREEK FOLKの知られざる傑作。ギリシャ
歌謡や民族音楽の要素のある演奏で、
全体に静かでほの暗い雰囲気に包まれて
いる。しっとりと美しい女性Voがすばらしい。

NIKOS KSYDAKHS/Benetsiana

LYRA 4694('91 Greece)
たゆたう水の流れを思わせる、静かで透明感の
ある演奏。Voは主に男性で、やさしくナイーブ
な歌声。エキゾチックなメロディのB-1では、
美しい女性Voも入る。'

PELOMA MPOKIOU
/Same
(Re of '70s GREECE)
ART ROCK/PSYCH
sideB-1のGroovyな曲はOrigLPには未収録

NOSTRADAMOS/same
ZODIAC 88032('72GREECE)
静かで透明感のある美しい女性Vo、アメリカン
ロックやPOPSの要素、ギリシャ歌謡など、
様々な要素が入っています。哀愁溢れる
メロディーと鄙びた風合いも魅力的。

4 LEVELS OF EXSISTENCE
/Same(Reissue of '70s GREECE)
ファズギター弾きまくりのHeavyPsych
なのに哀愁歌謡popsのようなメロディーが
妙な感じ。Origは$1000

QUARTETO1111/Same

COLUMBIA E 062-40037('70 PORTUGAL)
当時のポルトガルを代表するサイケデリック
バンド。ドリーミーかつサイケデリック、魔法が
かかったような一瞬の煌めきと、あふれかえる
ようなフラワーなムードがすばらしい。

SWEET CHARIOT&FRIENDS
/Light pop group sound
'72UK Music De Wolfe DW/LP 3230
FOREVER AMBER,FLAT EARTH SOCIETY

あたりを思わせるトワイライトでマジカルな音。
B-1のシンプルなピアノとギターがピュアで美しい。

MAGIC/Enclosed

Hype Records HYP02(Re of '69US)

westcost王道系名盤


MYSTERY MEAT/Profiles

SHADOKS MUSIC 041(Re of US '68)
フォークガレージサイケ。プリミティブな
演奏で音がこもりまくっていて何とも
言えないムード。チープでドリーミーな
オルガンもいい。

TIMMOTHY/Strange But True
ROCKADELIC (Re of '70s US private)
US Folk Psych名盤。Deep&Cool、
落ち込みきったところで高揚感を感じるような、
廃墟の前に佇んでいるような音。

MARCONI NOTARO
No sub reino dos metazoarios

LPLCP 009('73 BRAZIL)

ブラジルの幻覚サイケデリア。民族色のある演奏
に幻覚的な残響音が入り非常にサイケデリック。
サンバやROCK、POPSの要素も入っている。

STONE HARBOUR/Emerges

"STONE HARBOUR RECORDS ('74US private)
US STONED ACID FOLK名盤。深い霧の彼方
から聞こえてくるようなメランコリックでDeepな
音。死ぬほど安らかで甘美な曲も、ガツンと
来るロックンロールやブギもみんないい。

THE PAULETTE INTERPRETATION
same

PAULETTE RECORDS (Late '60s? US Private)
'60年代風のfolk。極度にダウナーで
儚くいとおしい灯火のような演奏。

VARIOUS ARTIST/Perspective

GERRY RECORDS WCL101('70 US private)

カレッジフォークの自主盤。ピュアで詩的な
美しさと、真夜中のようなひっそりとした雰囲気
がある。暗く静かな雰囲気のなかに響くギター
のアルペジオを聴いていると、夜明けの海の
煌めきを見るような想いがする。

VA/ATTENTION SPAN
('75 US Private)

female Voの入ったB-LastはUK Folk的な
雰囲気のある究極なまでに美しい曲。


SOFT ROCKsame

SR-8931(early '70s? US private)

キュートな女性voの入った、JazzyなFOLKROCK。
可憐な女性voとさわやかでちょっぴり寂しげな感じが
とてもいい。


MONTREAL/A summer’s night

STORMY SFS-6002(early '70s?CANADA)
JazzyなFOLK/FOLK ROCK
ジャケット、タイトル通りのメランコリックで美しい音

CLICK/Same

abcRecords ABCS-677('60s? US)
メランコリックで、クール&グルーヴィーな
アシッドフォーク。Origで買える名盤

GARY HIGGINS
Red Hash

WMI 3673 STEREO('73 US)
憂愁と漂泊のムードがただよう詩的な
ACID FOLK。ジャケ写は不気味だが
内容はバッチリ。声も渋くてCOOL。

DONKEYS/
Donkeys 1Jip 
BEAT BALL BMRL-K3
(reissueLP of  
'69 SOUTH KOREA)
Ultra Moody female Vo in Sad and Dark
Atmosphere.Fuzz Guitar with Shin Jung
-hyun,Very lyrical and Psychedelic

THE GROWING CONCERN/Same

MAINSTREAM S/6108('68 US)
おそらくメインストリームレーベルで最も
すばらしい作品。Origで聴くと別世界です。

BRIDGES/new city london

MID 1367('71UK private)
これをDJで廻すのは無謀かもしれない…
でも一度は聴いてほしい。トワイライトで
淡く仄かなムード、ロマンチックな古き
よき時代の映画音楽のような音といったら
よいのか。おそらくやっている本人達も
意図しなかったような不思議な音です。

VIVI SUMANTI/Bila Kembali

JBL 28819(Late '60s? INDONESIA)
インドネシアの Teen female Vo Garage Pop
VIVIのキュートなVoととてもフワァーっとした
ムードがよいです。

LOBOS/Miragem
TOP TAPE TT002('70s BRAZIL)

キュートで潤いのある女性voの入った
ブラジルのFOLK ROCK/PSYCH
ストリングスをアレンジした分厚い音。

OTHER PLAYABLE RECORDS

CHUCK & MARY PERRIN 1st (Orig)
WALLY GONZALEZ/on the Road(Orig)
MOIRA KERR 2nd (Orig)
JANET JONES 1st
TRFFIC SOUND 3rd (Orig)
RIBIRTH/Into the Light
JON & JODI/Two sides of Jon & Jodi
SLIGHTEST IDEA/Bring your own
CHRIS BRITTON/As I am (Orig)
JUNGLE/Same(Re)

※当日紹介するレコードは予告なく変更する
場合があります。ご了承下さい。


HOME