Psychdelic Rock Night Play List 19July'08 at Namak Cafe



LYD/Same
(Re LP of '70 US)

sideA1は幽玄味のあるサイケデリックロック

POLL/Same
POLYDOR 2421025('72 GREECE)

ナイーヴなVo、美しいメロディ、透明な抒情と

哀愁がすばらしい。

 

POLL/Anthorope...
polydor 2421011
('71 GREECE)

'70sギリシャを代表するHippy Folk Rock Band
Pollの1st LP


FEATHER DA GAMBA/Like it or bent
DG7743('69 US private)

渋くてメロウ、クールな幻想味
のあるUltra Rareサイケ自主盤


SAGE/same

McCULLAR SOUND 31275 (197? US)

A-1の繊細で美しくダウナーな"Prelude to morning"、
空間一杯に瑞々しい煌めきが広がっていくA-2など
すばらしいです。


THE SEARCH PARTY
Montgomery Chapel

(Re LP of '70s? US)

ほの暗くミステリアスなChristianvFolk Psych。
A-1のスペシウム光線のようなオルガン
もいい。


SPEAKERS
/Turcus Tornillos Y Alicates

(ALMACENES '66 COLOMBIA)

削岩機のような凶暴なFUZZギターも、
メローな曲での淡いきらめきもGreat!


PRA QUEM SABE DAS COISAS/Same

(EBRAU Early'70s? BRASIL)

迷宮に入り込んで行くようなA-1、浄福感のあるA-Last
など全編GreatなSoft Bossa Psych


RASELA/mama
SML-12075('early 70s? INDONESIA)

同時代の英米にも通用するかっこいいラテン
ロック。センスのいいピアノの入ったメロウな
曲もある。


ARSIANTI GROUP/same

Purnama PLL 1004(early '70s? INDONESIA)

最近の大発見。ピュアでナイーブな歌声、水
の泡のようなオルガン、浮遊感のあるフルート
やヴィブラフォン、スパニッシュ調の(?)
アコギのつま弾き、淡くやさしく切ない演奏が
すばらしい。

OCTOBER CHERRIES/
meet the October Cherries

BAAL RECORDS BCD 100('69
Singapore)

曲調も曲名もビートルズ風。名曲"Far away now"
(これはビートルズ風ではない)収録


ELLI/Sweet Beat from the Sixties

DIG 038(Re/Compi of '60s UK)

mid'60sSwinging Londonのまっただ中、たった
一枚のシングルを出して消えた印度系シンガー。
The Childrenはやさしさと喪失感に満ちた
happy sadな名曲


HAZE/Same

00174 ('74 UK private)

下手くそでcuteなfemale Vo FOLK
自主盤の極み


CLOUD/Watered Garden

DOVE44 ('76 UK)

クリスチャンズ・レーベルDovetailから'76にリリース
されたJesus Folk。すてきな水彩画のCoverそのまま
の清楚で涼しげな雰囲気がalbum全体に流れています。


MARIE CELESTE/And then Perhaps

No Number('71UK Private, 100 copies)

美しい女性ヴォーカルによる天上的ハーモニー、
メランコリックでミステリアスなメロディー、
プリミティブで瑞々しい煌めきがすばらしい。


ST.RAPHAEL FOLK GROUP
/Sabbath Prayer
 ('60s? US)

Extremely Rare Christian Folk Psych
タイプとしてはGOLDE BRIARSやJON & JODI
に近い男女コーラスの入ったFOLKで、
もっとprimitiveで突きぬけた感じ。

VOS CANTU MONEMUS/Words never said
CANTICLE RECORDS 2441 ('69 US private)

フラジャイルで可憐なultra Rare
female/male Vo folk自主盤

THE LAST DAYS/Same
Crusade Records LP487(1972 US)

あどけなくピュア、ほの暗くsoftでメロディアス。
黄昏の黄金色の光を想わせる甘美な音


SYLVIE VERNHES/same
production perides 13 NP 635('70s France)

エマニュエル・パルーナンの「Meason rose」や
リンダ・パーハクスにも通じるような雰囲気が
ある、美しい女性vo Folk


LOS DEU LARVATH/un cop sera
VENTADORN VS 3 L 17('76 FRANCE)

野の花のように素朴で可憐なFOLK


LES REFLETS
/Villanelle/Pour Emmanuel

JEF J 410.502('70s? France)

French hristin Folk Psych.妖しく美しい
メロディー、虚空を舞う女性コーラス、
静と動の対比がすばらしい。


América Libre
/EL
 PAIS DELA VERDAD
(Qualition
'71 ARZENTINA

男女Voハーモニーの美しいSOFT BOSSA
PSYCH.知らざる名作


EMBRUJO/Same

('72 CHILE)

KISSING SPELLの後身。幻想宇宙に包み
込まれるような曲や、Hard& Coolな曲など。


ARCO IRIS/Same(Compiration)

(RCA '70s ARGENTINA)

ミステリアス&スピリチュアルな孤高の
ARGENTINA Cult Group。1st以前のsingleの
曲が収められている。

OTHER PLAYABLE RECORDS; FRESH BLUE BERRY PANCAKE('70 US), ODYSSEY('70 US),Jacobs Lader('76 US),

INDEX 2nd(Re US), Feminine Complex('67US), XIT(Late'60s?US), Mrconi Notaro('72 BRAZIL), Ofoedienden('69 US),

Jungle('69 US), Mi Generaccion(Re SPAIN), ASYLUM('70 US), QUARTETO1111('70 PORTUGAL), Sun Forest('69 UK),

JUAN DE LA CRUZ/Maskara('74 Philippine), Clucible/Two('72 US private), THE SIX STATION('82 US private),


POLL/Same

POLYDOR 2421025('72 GREECE)

'70sギリシャを代表するヒッピーFOLKROCK。
旅を感じさせる音。色で例えるなら
「限りなく透明に近いブルー」


CHRISTODOULOS HALARIS,DAFNI ZOUNI &
NIKOS XYLOURIS/Tropic of virgin

COLUMBIA SCXG100('73 GREECE)

CHRISTODOULOS HALARIS,NIKOS XILOURIS,
DIMITRA GALANI/Akolouthia

COLUMBIA EMI SCGX 126('74 GREECE )

ギリシャの民族音楽的heavy psych

PARI ZANGENEH/Iranian Folksongs
kanoonparvaresh ('76 IRAN)

さわやかな哀感と浮遊感のあるイランのFOLK


PEDRO Y ANA/Tiempo tiempo

PHILIPS 64 14 670 ('75 SPAIN)

スペインのFOLK Duo.霞のような可憐な女性voと
教会旋律のギターのつま弾き、メランコリックで
POPなFOLKROCKがすばらしい、
femleVoファン昇天の一枚。


VA/ATTENTION SPAN
NR5508('75 US private)

sideAのさわやかで寂しげなmale/female Vo Folk
side B Last の清楚で美しいfemale Vo がすばらしい。


FOREVER AMBER/The Love Cycle

(Re of '69 UK)

オリジナルは50枚プレスとのこと。


HAGOOD HARDY & THE MONTAGE
/Montage

A Canadian Talent Libarty Production(PC 4400)

SoftRockファンの間では有名な作品。"COME
SATURDAY MORNING"での女性Vo、弦とピアノ
の絡みはまさに天上の調べ。


TRAFFIC SOUND/Same

(MaG '70 PERU)

Hardでかっこいい3rd。三面見開きジャケも最高!


Dimitris Lekkas & Eleni Mantelou
/oi kairoi tis anoiksis(Times of Spring)

D.S.K No 3('82 GREECE Private Ltd 500 copies)

ひっそりとほの暗い空間に響くメランコリックな
女性voが美しいEastern Folk Psych


KOES PLUS/Volume 2

DIMITA MOULDING LP44('71 INDONESIA)

A-4は、韓国のサヌリムを想わせるWILDなFUZZと
CRAZYな絶叫Voが凄いGARAGE PSYCH。
このタイプは一曲のみで、あとはまったりとした
曲が多い。


THE LEFT-HANDED MARRIAGE
/On the right side of the left handed marriage

TENTH PLANET TP022(Re LP)

ダウナーでヘロヘロな演奏、ビートルズを感じ
させるメロディが切なくてよい。


HOME